2023/05/10 10:34
キビタキなど

昨日(5/9)丘陵公園で撮ったキビタキなど野鳥の写真です
いつもは丘陵公園はベンチのある見晴らしの良い場所までしか行きませんが実はその後ろに森と呼べるほどの木々が茂っています
今回は上部駐車場まで約8,000歩散策しました
キビタキは縄張りを主張して鳴くのですが、ここはキビタキ密度が高いようであちこちから鳴き声が聞こえます
でも木が高かったり暗かったり、撮れたのは1羽だけ、他の鳥も居るんでしょうが見つけられたのはエナガとヒヨドリだけです
いつもは丘陵公園はベンチのある見晴らしの良い場所までしか行きませんが実はその後ろに森と呼べるほどの木々が茂っています
今回は上部駐車場まで約8,000歩散策しました
キビタキは縄張りを主張して鳴くのですが、ここはキビタキ密度が高いようであちこちから鳴き声が聞こえます
でも木が高かったり暗かったり、撮れたのは1羽だけ、他の鳥も居るんでしょうが見つけられたのはエナガとヒヨドリだけです

鳴いています

バンザイ


エナガ

幼鳥

10羽ほど居ました


ヒヨドリも幼鳥かな?

森は綺麗に整備されていて遊歩道やトイレもあります
でも見晴らしは悪く人はほとんど居ません。ジブンが入ったのも初めてです。意外と穴場かも?
蝶や夕焼けも撮りましたがアップは後日
昨日の正解は1番でした
でも見晴らしは悪く人はほとんど居ません。ジブンが入ったのも初めてです。意外と穴場かも?
蝶や夕焼けも撮りましたがアップは後日
昨日の正解は1番でした
コメント(新しい順)
Re: さおりさん
綺麗なのも人気の理由ですが鳴き声も美しいですよ
野鳥に限らず動物はみんな子供の時は可愛いですね
ジブンも可愛かったらしいです(笑)
2023/05/10 16:15 by minoru URL 編集
Re: きゃふぁにこ♪さん
大きく綺麗な声でさえずっているので直ぐに見つかりますよ
エナガはせわしなさ日本一ですw
ヒヨドリはうるさくて嫌われ者だけど幼鳥はまずまず可愛いですよ
日本と済州島にしか居ないので外国の野鳥ファンの憧れの鳥だそうです
2023/05/10 16:12 by minoru URL 編集
いつも奇麗な鳥が見れますね~。
山吹色と黄色が美しいし
万歳最高です。
嫌われ者のヒヨドリも幼鳥の姿は可愛いですね。
2023/05/10 15:08 by さおり URL 編集
鮮やかな黄色(オレンジ?)ですよね。
エナガは、チポと歩く山道でも時々見かけるけれど。
なにしろ動きが早くって。
でも、かわいらしい鳥ね。
ヒヨドリは、家のまわりに年中います。
今年も幼鳥が庭に来たら、心配で困るわ~~。
2023/05/10 14:51 by きゃふぁにこ♪ URL 編集
Re: Hazuki27s さん (*゚ー゚)vオハヨ♪
でもキビタキみたいに鳴く鳥しか見つけられませんでしたよ
ここは自宅から電チャリで直ぐ近くだし、いつでも行ける所です象
今まで夕陽を撮りにしょっちゅう行ってたんですけどね
蝶も居るし花も咲いていて良い場所です
意外と近所によい場所があるもんですな
いつもポチ☆彡×2ありがとう
2023/05/10 12:54 by minoru URL 編集
Re: zakkkanさん
似ていないと言えば似ていないですよ。どっちじゃー!(笑)
キビタキは夏鳥、黄色とオレンジが美しくキレイな声でさえずります
ジョウビタキは冬鳥、ヒッヒッヒと鳴きます
昔は一面畑だったところですよ
自然林じゃなくて人工林です。昔々は自然林だったでしょうけどね
2023/05/10 12:49 by minoru URL 編集
こんなに可愛い小鳥さんが、いっぱい住んでいるのに
あまり来る人が居ないって淋しいね、、、
でも、そのお陰で小鳥さん達も安心して住めるのでしょうか?
キビタキも相変わらず綺麗で可愛い☆
エナガやヒヨドリまでいて、これは羨ましい状況ですよ^^
そういう場所を探さねば。。。
ポチ☆彡×2
2023/05/10 11:46 by Hazuki27s URL 編集
連休が明けて、漸くいつもの日常ですね
キビタキとジョウビダキの違いが?m(__)m
そうですか・・
自然林に手が入っても
人間様が少なければ・鳥さんたちの天国ですね
当たり前が、嬉しいです
幼鳥のヒヨドリですか・・
あのけたたましくなく秋ごろには、大きく育っているでしょうね
2023/05/10 11:27 by zakkkan URL 編集