2023/05/04 12:00
扇状地の夕焼け
獅子吼高原(ししく、標高650m)から撮った手取川扇状地の夕焼けです
今の時期は眼下に一面水田が広がります
天気が良ければ日本海に沈む夕陽も見られますが・・・
過写を再編集(修正、サイズ変更)しました
今の時期は眼下に一面水田が広がります
天気が良ければ日本海に沈む夕陽も見られますが・・・
過写を再編集(修正、サイズ変更)しました
手取川は石川県で1番大きな川

鶴来町、辰口町、川北町付近

上の方で赤く輝いているのは日本海

水平線が薄っすら

ここにはドッグランやカート乗り場、パラグライダー基地などがありますがゴンドラ(片道500円)に乗るか徒歩(上り1時間、下り30分)で登らないと行けません
ゴンドラは午後4時30分までしか営業していないので夕陽を撮ろうと思ったら歩いて下山しなければいけませんが、結構急な山道でヘッドライト必須です
真っ暗闇を下山するのは危険が危なく、熊や狼も出るかも?
ゴジラはいないと思います
ゴンドラは午後4時30分までしか営業していないので夕陽を撮ろうと思ったら歩いて下山しなければいけませんが、結構急な山道でヘッドライト必須です
真っ暗闇を下山するのは危険が危なく、熊や狼も出るかも?
ゴジラはいないと思います
コメント(新しい順)
Re: くぅさん こんにちは♪
元気そうで何より
入浴シーンがなかったのは残念(笑)
ここは写真を撮りに来る人は少ないですよ
ケーブル代がもったいないのかも?
電チャリで散歩中だったので地震には気が付きませんでした
スマホがピロンピロン鳴っていましたけどね
後で震度4だったと知りました
2023/05/07 13:33 by minoru URL 編集
朝から雨でウンザリ😮💨
めちゃくちゃ綺麗✨ですねー!
素晴らしい✨👍✨
こんな綺麗なとこがあるなんて、なんて素敵💓なの!
行ってみたい!!
でも、真っ暗な山道降るのこ、怖い😱💦
怪我しないよう気をつけてくださいね!
この写真撮る為に人、沢山いらっしゃるんですか?あっ🐗🐒🐻も?
1人じゃなければちょっと怖くないかも?
地震心配していましたが、大丈夫だったみたいで安心しました😮💨✌️
ん?近いのに?🤔
大阪あべのハルカスのエレベーター🛗全基止まったそうで、びっくり🫢です💦
2023/05/07 12:58 by くぅ URL 編集
Re: zakkkanさん
旅行に行くのも見慣れない景色を見るのが大事なポイントですね
京都だと海に沈む夕陽は見られないけど神社仏閣を入れた夕焼け写真が
撮れそうです
でも主婦は夕方忙しくてなかなか写真を取りに行けませんね
2023/05/05 18:22 by minoru URL 編集
同じ日本人で
同じ場所では無いのが・こうも・違いを?((´∀`))ケラケラ
私・・
日の出は観ますが、日の入りは・殆ど見ていない
あ~海も恋しいですが
このスケールが・うらやましい
2023/05/05 16:13 by zakkkan URL 編集
Re: Hazuki27s さん (ノ゚Д゚)おはよう
今度はそっちにいってみようかなって考え中です
この日は雲が多くて海に沈む夕陽は見えませんでしたぞ
2023/05/05 11:16 by minoru URL 編集
Re: 闘将ボーイさん
そちらだと日の出が見られるんですよね?
ゴンドラもあるし次にもし行くとしたら
下りだけ歩きですよ
2023/05/05 11:11 by minoru URL 編集
Re: torisanさん
営業努力はせず宣伝もほとんどしていません
「人が少ないほど楽でいい」ってところですな
ここに登る登山道はカタクリロードって名前ですが営業開始が4月15日なので
カタクリは散った後です
お年寄りは登るのは大変だけど下りてくるだけなら楽なんですけどね
2023/05/05 11:07 by minoru URL 編集
なんと、辺り一面が水を張った田んぼですか^^
これは凄い広さだこと!!!
しかも夕陽が反映して、なんとフォトジェニックなんでしょう♪
当地も田舎だから、街を離れると田んぼがありますが
一面一面は大きく広いけれど、こんなにも沢山はないです。。。
しかも、俯瞰から撮るこの風景には圧倒されますね、すげーーー(^▽^)/
ポチ☆彡×2
2023/05/05 09:55 by Hazuki27s URL 編集
扇状地ってあこがれなんですよ。
平らで、水があって・・
でも、ここまで歩いてですか?
大変ですね。
お疲れ様です。
2023/05/05 08:53 by 闘将ボーイ URL 編集
もう五年ほど前、白山さん参りした時
上から眺めました。
パラグライダー、飛んでました。
夕方、ゴンドラ動いてないんですか!それは大変ですね!
ありがとう❣️
2023/05/05 07:52 by torisan URL 編集
Re: れんげそうさん
太陽が隠れていて却って良かったかも?
でも、もう少し空気が澄んでればもっと良かったんですけどね
ゴジラは居ないけど熊が怖いですよ
ラジオをガンガン鳴らしながら下山すれば大丈夫とは思うけど
ここにもう一回行くのはちょっと遠慮しておきます(笑)
以前は年に何回か夕方もゴンドラが運行していたんですけどね
2023/05/04 23:58 by minoru URL 編集
Re: ほたるさん
今日は日没時間は6時44分でした
毎日1~2分日の入り時間が遅くなってますね
日没前後の数分間は色が刻々と変化して綺麗ですね
月には気が月ました🌕
今日は十三夜ですね
2023/05/04 23:48 by minoru URL 編集
金色の空と水田 いいなあ 素敵ですねえ
こんな雄大で美しい光景 見せて頂けて
ありがとうございます
山道の下山 お疲れ様です
でもまた見たいです( ^ω^ )
2023/05/04 23:19 by れんげそう URL 編集
日が長くなって夕景は7時近くですものね^^;
今日も6時半~7時にかけての空の色はあっという間に色を変えて暗くなりました。
今日は月がきれいでしたがご覧になりましたか?
我が地方ではこんなに広々とした壮大な風景は見られないのでとても印象的!
特に1枚目の色がいいなぁと思いました(*^-^*)
2023/05/04 22:01 by ほたる URL 編集
Re: ダッファーさん
ジブンはゴルフはしないけど山登りはやってました
今は低山ハイク程度ですけど^^;
頂上に立つといっぺんに疲れが吹き飛びますね
ここも低い山ですが登ると達成感はあります
実際の雄大さは写真では撮れませんけどね
2023/05/04 19:40 by minoru URL 編集
Re: さおりさん
秋の稲穂も綺麗だけどやっぱ水田のほうが絵になります
今日も別の場所で水田とリフレクション撮ってきましたよ
このアルバム持ってます象
LPレコードですけどね
2023/05/04 19:35 by minoru URL 編集
良い写真を撮ろうとすれば時間を掛けなければなりませんね。
下山にかける時間の値じゅうぶんな写真です。
2023/05/04 17:32 by ダッファー URL 編集
水田の今の時期だけの楽しみですね。
背景も海でいいし、焼けてくれた日はすごいなぁ。
田んぼの水張り1個だけでも喜んでるのに
全体に水田と川ですものね。
これなら歩いて頑張れる(#^^#)
YouTube、これアルバムジャケットの表裏なんですか?
すごいですね~♪
2023/05/04 17:04 by さおり URL 編集