2023/03/26 12:00
電チャリでゴー
昨日は曇り空で寒いくらいでしたが電チャリ「流星号」でギフチョウの里までレッツラ・ゴー!
カタクリの花は太陽の光を浴びて開きます。雨が降っていたり気温が低いと開きません。朝開き夕方しぼみます。ギフチョウも寒いと現れませんがトレーニングのつもりです
でも楽ちんすぎてトレーニングになりませんでした
電チャリ恐るべし!
写真は昨日撮ったものや2,3日前に撮ったものなどゴチャ混ぜです。流星号の写真はスマホ撮りです
カタクリの花は太陽の光を浴びて開きます。雨が降っていたり気温が低いと開きません。朝開き夕方しぼみます。ギフチョウも寒いと現れませんがトレーニングのつもりです
でも楽ちんすぎてトレーニングになりませんでした
電チャリ恐るべし!
写真は昨日撮ったものや2,3日前に撮ったものなどゴチャ混ぜです。流星号の写真はスマホ撮りです
ショウジョウバカマ

すみれ

「流星号」

山桜は散り始め

コゲラ

真ん丸の穴、巣穴かな?

ヤマガラ

桜ラッパ(花車)

電チャリは内装3段の変速ギアが付いていますが運転モードは「強」「スマート」「エコ」「オフ」の4種あり実質12段変速です
以前試乗記で「変速ギアが5,6段は欲しい」と書きましたが訂正します「これで十分。大杉です」
積算メーターは付いていないのでネットで注文しました(800円也)
あとバックミラーも欲しいです
さすべい(正確にはさすべえだそうです、傘立てのこと)も欲しいかも(笑)
以前試乗記で「変速ギアが5,6段は欲しい」と書きましたが訂正します「これで十分。大杉です」
積算メーターは付いていないのでネットで注文しました(800円也)
あとバックミラーも欲しいです
コメント(新しい順)
Re: きゃふぁにこ♪さん
高山植物も好き。
今はスミレやカタクリ、雪割草が咲いていて大好きな季節です
ジブンの年代だと(25歳だけど)流星号と言えばスーパージェッターです
ちょっと前まで新田真剣佑に煮てるって言われたけど最近は横浜流星に煮てるって言われてます🐘
2023/03/27 13:37 by minoru URL 編集
Re: Hazuki27s さん (*゚ー゚)vオハヨ♪
超楽チンだよ
シジュウカラじゃなくてヤマガラだけど、これは花をちぎっているところです
密は花を足で抑えて吸ってたよ
コゲラちゃんが掘った穴ですよ。巣穴だと思う
2023/03/27 13:32 by minoru URL 編集
スミレのブルーも、かわいい。
「流星号」って名付けたんですか?
横浜流星さん思い出しちゃった(笑)。ニテル??^^
2023/03/27 11:33 by きゃふぁにこ♪ URL 編集
電チャリ・流星号、いいなぁー♪
葉月も欲しい^^
シジュウガラのお花ラッパが可愛いね♪
これって、茎の方から蜜を吸っているの?
それとも落としちゃうのかな?
ナイスショット☆彡
コゲラちゃんの木、まん丸な穴が空いているけれど
これはコゲラちゃんの仕業???
ポチ☆彡×2
2023/03/27 09:30 by Hazuki27s URL 編集
Re: ぽとすさん
確かに効果はあるでしょうねえ
でも足の筋肉も痛くなりませんよ
自分の流星号は「流星号、応答せよ!」と言っても応答しませんぞう
2023/03/26 20:11 by minoru URL 編集
ゆるい負荷でも、自転車漕ぎの運動をするだけで
ぜったい効果あると思いますよ~♪
スーパージェッター頑張って下さ~い(^-^)
2023/03/26 18:24 by ぽとす URL 編集
Re: あっきーちゃん
つくしの子が恥ずかしげに顔を出します
もうすぐ春ですねえ♪
キャンディーズ知ってるかな?
2023/03/26 17:08 by minoru URL 編集
ブログにも春がきたね。
2023/03/26 16:46 by あっきー URL 編集
Re: zakkkanさん
桜は来週の日曜あたりが見頃ですけどね
電チャリは良い買い物しました
これで兼六園や東茶屋街、武家屋敷など行くつもりです
金沢は戦災にあっていないので道が狭く、駐車場も苦労しますが電チャリなら自由自在です
2023/03/26 15:27 by minoru URL 編集
Re: ロン母さん
ほとんどぐらつきませんよ
あまり遅いスピードだとゆらゆらしますけど普通に走っていればブレませんね
自分でも山に登れるか半信半疑だったんですが、本格マウンテンバイクをスイスイ追い越せましたよ
鳥はとりあえず(ダジャレ付き)
止まってる鳥を撮ればいいですよ
でも望遠レンズ必須ですけどね
最低でも200mm、出来れば400mmは欲しいですな
2023/03/26 15:22 by minoru URL 編集
Re: 闘将ボーイさん
wikiに書いてありました
コゲラの穴はまるで機械で掘ったように真ん丸でジブンもビックリしました
大きさも結構でかいです
でも、ここはカタクリシーズンになると人がわんさか来るので巣穴は放棄しそうです
2023/03/26 15:15 by minoru URL 編集
関西・雨・曇り・・寂しいお花見休日ですが
この青空であったり、朝出あったりの作品群に感動
恐るべし・電チャリでしょうが
かなり、距離を延ばされているのでは・・
買った甲斐ありですね
2023/03/26 13:55 by zakkkan URL 編集
こんな見た目普通の自転車なのに、電動だとそんなに楽なんですね。
そう言えば、知り合いも電動アシスト自転車で、結構坂道上下しながら行っておられますもの。。。
私元々自転車にも慣れておらず、頑張れば少しは乗れるでしょうが
ふらふらして、周りの人達が不安になるだろうなと思います。
それに周り車も多いので、こんな不安な自転車が走っていたら、危ない!危ない!
鳥を撮ってみたいな~と思うのですが、全く目がついて行きません。
撮れる気がしない!
2023/03/26 13:40 by ロン URL 編集
発明した人は誰なのでしょう?ってどうでも良いのですが。
しかし見事に木に穴をあけるものですね。
ドリルで掘った様な綺麗な穴ですね。
2023/03/26 13:37 by 闘将ボーイ URL 編集