2022/08/30 21:00
ジャコウアゲハ
先日の大雨で洪水被害の出た直ぐ近くです
水没して全滅しているかも?と思っていたのですが、いっぱい居ました
いっぱいとは自分の中では21以上です。それ以上は数えられませんw
手で指折り数えて1、2・・・・10
足の指も使って11、12・・・・・20
もう1本太くて長いのが・・・アレ?ない?ない!見つかりませんぞ!
どこ行ったんじゃ~!大事なアレ
ひょっとして落としたのかも?盗まれた?そんな訳ないし^^;
やっと見つけました
お腹の下に隠れていました
( ;゚д゚)アッ アレって望遠レンズのことです象
変なことを想像する人は嫌いです(# ゚Д゚)プンスコ
お腹の下辺りに着けていたウエストポーチに入っていました
ジャコウアゲハの卵や産卵、習性、美しい写真などはこちらを見てちょんまげ
今回の写真はイマイチかも。でも枚数多めですm(_ _)m
水没して全滅しているかも?と思っていたのですが、いっぱい居ました
いっぱいとは自分の中では21以上です。それ以上は数えられませんw
手で指折り数えて1、2・・・・10
足の指も使って11、12・・・・・20
もう1本太くて長いのが・・・アレ?ない?ない!見つかりませんぞ!
どこ行ったんじゃ~!大事なアレ
ひょっとして落としたのかも?盗まれた?そんな訳ないし^^;
やっと見つけました
お腹の下に隠れていました
( ;゚д゚)アッ アレって望遠レンズのことです象
変なことを想像する人は嫌いです(# ゚Д゚)プンスコ
お腹の下辺りに着けていたウエストポーチに入っていました
ジャコウアゲハの卵や産卵、習性、美しい写真などはこちらを見てちょんまげ
今回の写真はイマイチかも。でも枚数多めですm(_ _)m
腹部の赤い色が毒々しい
これは♂、2枚目以降は♀
これは♂、2枚目以降は♀

花はヤブガラシ(藪枯らし)
嫌われ者の雑草ですがアゲハ蝶は皆大好き
嫌われ者の雑草ですがアゲハ蝶は皆大好き

♂(黒い方)が♀を追っかけ

翅が傷んでいるものが多かった
これはまだマシな方
これはまだマシな方

ゆったりゆらゆら

地上スレスレ

飛翔は蝶の中では一番撮りやすい

過去作
土手を降りれば空を入れられるんですが
今回は長靴を持参していなかったので・・・
土手を降りれば空を入れられるんですが
今回は長靴を持参していなかったので・・・

ジャッキー ・エヴァンコちゃん大好きです
天使の歌声ですな
天使の歌声ですな
コメント(新しい順)
Re: ぽとすさん
珍しい蝶ではないんですけどね
21まで数えれれば十分ですよ
それ以上は「沢山」ということで
って言うかギャグに反応してくれたのぽとすさんだけですな
嬉しいです象
2022/08/31 19:43 by minoru URL 編集
ゆったりと飛ぶ撮りやすい蝶々さんなんですねw
雨が心配だったけど、たくさん出会えて何より。
21以上数える方法。
ポーチの中にぼーえんレンズを3本ほど入れときましょう(≧▽≦)
入らへんてか~☆
2022/08/31 17:49 by ぽとす URL 編集
Re: 明日の幸福(ヤブコウジ) さん
今度の台風は超大型みたいですね
方向転換して北上し本土に上陸するかも?
沖縄には平屋建てが多いのは台風対策ですね
2022/08/31 14:27 by minoru URL 編集
Re: 闘将ボーイさん
何となくそんな雰囲気がしますね
パワハラやセクハラ、喫煙など昭和の常識は今では通じませんね
休日にまで駆り出されるとは・・・
直ぐに刈らなければならない理由が何か有ったんでしょうか?
2022/08/31 14:25 by minoru URL 編集
脚が長い女性の様でもあります。
私事ですが、以前休日に職場の上司から「会社の周りの藪からしが
伸び放題だから今日中に刈っておけ。」と電話がありました。
今では絶対にパワハラと認識できるでしょうね。
昔は・・良く耐えたと思います。
我ながら。
2022/08/31 13:16 by 闘将ボーイ URL 編集
多分今の勢力を保ったまま直撃すれば、2階建が平屋になりますね
(>_<);
2022/08/31 12:13 by 明日の幸福(ヤブコウジ) URL 編集
Re: yuki さん
特にメスが薄い色で気に入ってます
こちらも同じく今年は大型の蝶を見かけることが少なかったです
いつもの年なら集団で山道で吸水しているのを見かけていましたが今年は一度も見ませんでした
タイミングが合わなかっただけかもしれませんが・・・
これからアサギマダラや「彼岸花に黒い蝶」を撮りたいと思ってますがどうなるやら?
2022/08/31 11:47 by minoru URL 編集
ゆらゆら~とした感じが、とっても個性的ですね。
鳥に狙われないから、ゆっくり飛んでも平気なのかな?
今年は、大きい蝶々を見る機会が少なかったです。
こちらは雨が多かったのですが、関係あるかしら…
2022/08/31 11:09 by yuki URL 編集
Re: きゃふぁにこ♪さん
クロアゲハやオナガアゲハはジャコウアゲハに擬態しているそうです
ヤブガラシはよくフェンスなどに絡みついていますね
根っこまで取らないとまた直ぐ生えてきますぞ
アゲハ蝶はこの花の蜜が大好きで色んな蝶が集まってきますよ
2022/08/31 10:34 by minoru URL 編集
Re: Hazuki27s さん (ノ゚Д゚)おはよう
川原や荒れ地など幼虫の食草のウマノスズクサ(雑草)さえ有れば居ますよ
昨年見つけた場所の近くにきっといると思います
雪は好きだけど雪かきが大変ですな
( ;゚д゚)アッ 葉月さんは残念ながら太くて長いアレがないので20までしか指折り数えられませんよ
アレとは望遠レンズじゃなくて・・・
2022/08/31 10:29 by minoru URL 編集
こんなに赤かったんですね。
それとこのヤブガラシって、
名前は今はじめて知りましたが、こちらでもよく見かけます。
21匹以上も飛んでいる風景、スゴ~イ!
2022/08/31 09:54 by きゃふぁにこ♪ URL 編集
昨年は偶然に通りかかった場所で出会いがありましたが
今年は残念ながら逢えません!!!
21羽以上も居るのは壮観でしょうね?
たった1羽でも、メッチャ嬉しかった葉月です(笑)
ジャコウアゲハは特別な感があるけれど
群れ飛ぶ姿は見事なものでしょうね、良いなぁ-♪
引っ越そうかな?
でも、雪は嫌だし、、、止めとこ!!! (^▽^)
ポチ☆彡×2
2022/08/31 09:08 by Hazuki27s URL 編集