プロフィール

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング

    白川郷

    8月14日に岐阜県の白川郷へ行った時の写真とお盆の食事まとめです(笑)
    スナップ写真&記録写真といったところです
    白川郷までは自宅から高速をぶっ飛ばして1時間弱です
    何度も行ったことがありますが今回は東京から帰省していた家族を引き連れて行ってきました
    写真はほとんどスマホで撮ったものです

    4Y2A4939.jpg
    白川村には何回も来ていますが、ここに登ったのは初めて
    城跡の展望台です。写真撮影の定番スポットです
    村からシャトルバスも出ていますが20分に1本なので歩いて登ったほうが早いです


    4Y2A4940.jpg
    外人も多く見かけました
    日本の原風景ですがお土産屋と飲食店が軒を連ねていて人がぞろぞろ歩いているのを見ると興ざめします
    雪が積もった観光客の少ない時期に行きたいところです


    4Y2A4946.jpg
    1本裏通りに入ると静かで長閑な景色になります


    駐車場から村に渡る橋
    IMG_20220814_091417.jpg
    10時ころに到着した時はそれほどでもなかったのですが、12時過ぎに帰る時にはこの橋の上が人で埋め尽くされていました

    ここからは白川村とは関係ありません
    お盆に食べたものの記録ですw

    この寿司屋は金沢からちょっと外れたかほく市という所にありますがネタが巨大でシャリが隠れて見えないことで有名でわざわざ県外からやって来る人も多い店です
    でも・・・「金沢なら廻る寿司でも都会の高級寿司店より美味い」が痔論です
    回る寿司で自分の好きなネタだけ食べるほうが良いです象
    IMG_20220813_114406.jpg

    IMG_20220815_115412.jpg
    ステーキは卯辰山の中腹にある老舗店で食べました
    毎回食事に10人くらい引き連れて行っていたので聖徳太子が何枚も飛んで行きました
    あれ?福沢諭吉だったかも?
    ( ;゚д゚)アッ 1万円札は見多黄門でしたね(痔論です)

    人が何食ってようが興味ないしどうでも良いし食べ物写真も見たくもないですな
    等と言いながら自分も貼ってます おしまい


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    コメント(新しい順)

    Re: ぽとすさん

    ゴーゴーカレーはゴジラ松井の背番号から付けられた名前です
    最近出来た会社ですが金沢名物みたいな顔してます
    自分もカミサンが昼飯によく買ってくるので食べてますけどね

    元々金沢はラーメンやカレーは名物でもなんでも無かったんですが
    今は伝統の味とか伝説の味とか言ってデカい顔してますなあ

    やっぱ金沢なら魚(さかな、ぎょ、うお)です象
    あまりの旨さにギョっとして、ウオーって歓声あげますぞ
    (ダジャレ付けときました)

    ゴーゴーカレーって金沢やったですかね。
    レトルトですけど、ちょくちょく食べてますw
    美味しいです~(^-^)

    Re: あかりさん こんばんは~

    白川郷は雪景色が美しいでしょうけど撮りに行くのは結構ハードルが高いかも?
    除雪はされているでしょうけど途中の道路が凍結していたり運転するのも大変です
    良い写真を撮るためには苦労しないとダメなんでしょうけど、そこまでして撮りに行くほど気力はないかも

    食事代やガソリン、高速料金などなど全部タワシ持ちでした
    まっ、デカッパラじゃなくて太っ腹なので気にしてませんぞ
    なーんちゃって本当は痛い出費ですw

    自分も食べ物とかペットとか自分は撮らないけどブログは見に行ってます
    嫌いじゃないです
    食べ物をまるでアート写真のように撮ってる人もいますしニャンコやワンコの生き生きした写真を撮ってる人もいます
    ブログは自分の好きなようにやるのが一番
    「嫌なら見に来るな」で良いと思いますよ

    こんばんは
    白川郷には実際に行ったことがなく、写真で見るライトアップされた
    幻想的な合掌造りが並ぶ冬の風景に憧れていました。
    行くことがあったらやはり夏場ではなく寒いけど雪が降る季節が良いようですね(^^ゞ
    大勢の親戚が帰省されてお食事代も大変でしたね(^_-)
    でもそれができるminoruさんが凄いです。(お金持ち!)
    でも皆さんきっと楽しんで満足されて帰られたでしょう。ヨカッタ!ヨカッタですね。
     私も食べ物の画像はブログにアップしていません。
    皆さんが見せて下さる食べ物(食事)の写真は美味しそう~と思いながら
    見ているのですが、
    私は見せてあげようと思う気持ちがわかないのです。
    人それぞれでいいですよね(^_-) あかり

    Re: torisan さん

    北陸道・東海道で1時間なので途中休憩なしですぞ

    白川村へ行くなら秋の紅葉シーズンに白山スーパー林道
    (ホワイトロード)から行くのもお勧めです
    スーパー林道の紅葉は見事ですよ

    食べ物の写真は初めて撮ったけどスマホ写真です
    彩度を上げると旨そうに見えるらしいです象

    道中の写真無しね!笑

    白川郷、お泊まりで行った時が中越地震で、お宿で、ぐらり、あ!地震!
    うわー、大昔だね、笑

    日帰りもかなり昔だなぁ、
    もう一度行きたいよ!

    おお!寿司とステーキ!
    美味しそうな写真、さすが物がいい!し、撮り方もお上手ですね!

    Re: zakkkanさん

    東京へ遊びにいった時は世話になることもあるしお互い様ですけどね

    京都も観光客がウジャウジャ居ますし有名になるとしょうがないですね
    のんびり楽しめたいのなら早朝歩いたり季節外れに行くしか方法はないです

    zakkkanさん良く知ってますね
    日本で最初に廻る寿司の機械を発明したのが金沢の企業です
    その後アッという間に日本中に広まりました
    その会社は大儲けしたようですよ

    お盆、帰省
    楽しみ半分、財布のひもが緩みますね( ´艸`)

    白川郷、世界遺産になった頃、行きました
    少し申し訳ないですが、興ざめの記憶ありです
    あの建物の周りに、店の登りやら、人での多さやら
    まだ海外からの人はいなかった筈ですが
    それでも、バスガイドさんが旗を立てて、歩き回る風景に
    いささか・・これ?なんじゃらほい・・でした

    北陸は、回転ずしの原点ですね
    特に、石川は、ネタの大きさは群を抜いてます
    ;おいしいんです・・わかります

    え??寿司に、ステーキ
    盆、正月が一度に来た日でしたね

    Re: 明日の幸福(ヤブコウジ)さん

    こんにちは
    高知もカツオは餅論、寿司も美味しそうですけどね

    白川郷は子供達にはあまり面白いところじゃないかも?
    ゲーセンもないですしねえ
    USJやディズニーの方が喜びますね
    でもジジババ笑)には子供の時に見た懐かしい風景が見られて良いところです

    Re: Hazuki27s さん  (*゚ー゚)vオハヨ♪

    写真クラブに入っていたのは初耳ですぞ
    同じ写真が趣味の人達と一泊旅行は楽しそうですなあ
    写真やカメラの話題で盛り上がりそう
    今度タワシと一泊旅行する?(笑)

    こんにちは! ^^
    出掛けて居まして、今お昼ご飯を食べました! 
    お寿司美味しそうですヨ、こちらとは大きさといい ネタが違いますね 食べたいです!(^^)/
    白川郷、家族四人で行きました。
    子供を嫁がした今は、素晴らしい家族旅行の、ジジババの思い出の地です (^▽^)Y

    おはようございます。
    おお、ここは写真クラブで一泊旅行で行きましたよ♪
    通常の世界とかけ離れた風景が素敵で、写真をいっぱい撮りたかったけれど
    あいにくの雨模様で、、、写真どころではなかったような?
    心がけの悪いメンバーばかりだったのかも?(- -;) (笑)
    それにしても、御寿司も美味しそうだし、、、いいなぁー♪( ̄¬ ̄) ジュル・・・
    次回は葉月も参戦したいよー (^▽^)/
    ポチ☆彡×2

    Re: yuki さん

    みんな雪景色が見たいと思っているしアクセスもそれほど難しくないし
    冬も混んでるかも?

    そう言えばyukiさんは食べ物写真を時々貼ってますねえ
    自分も趣味じゃないと言いながら貼ってますけどね(笑)
    女性で食べ物写真を貼る人は多いですね
    やっぱり女性の方が食い意地が・・・・以下略
    (って、ほとんど略してないような気が)

    Re: きゃふぁにこ♪さん

    白川郷や金沢観光に来るなら冬がベストシーズンですな
    ズワイガニも11月から3月までが解禁時期なので丁度良いです
    (こちらではセコガニって言葉はあまり使いません
    地域ブランド名もついてますがイマイチ浸透してません
    みんなズワイガニ、コウバコガニって呼んでます)

    新1万円札は渋沢栄一より見他黄門がふさわしいですな

    Re: 闘将ボーイ さん

    みんな雪の白川郷に憧れますが実際は雪深くて行くのは大変なんですけどね
    東海北陸自動車道が出来てからはアクセスが楽になりましたけど、
    それでも雪道を行くのは二の足を踏みます

    東京からだと名古屋経由のほうが早いかも?
    よく判りません??

    これで二人前です
    上握りセットで一人前約5000円でした

    Re: ぽとす さん おはようさん

    お盆休みは全国どこでも観光地は混雑しますねえ
    金沢駅前や兼六園、20世紀美術館の前も通りました物凄い人出でした
    海が近いので魚が新鮮で美味いのが金沢の良いところ、
    金沢観光に来たら寿司を食べるべし
    最近は金沢ラーメンや金沢カレーが有名になってますが・・・

    白川郷、わたしも行ってみたいです。
    きれいに切り取った写真しか見たことがなかったので、
    あら~やっぱり人がいっぱいいる^^;と納得、
    夏の緑も素敵です、冬の雪の日に、人がいない風景もいいな~
    >人が何食ってようが興味ないしどうでも良いし食べ物写真も見たくもない
    興味あるし、妄想するし、食べ物写真好きです!

    白川郷は人気ですもんね~~。
    東北にも似たような所がありますが、
    やはりお土産屋さんと食事処と観光客って感じです。^^;
    でも、冬の(雪の)白川郷、行ってみたい。
    お寿司美味しそう!
    冬の日本海→セコガ二→白川郷、そしてお寿司~~♪
    いつか行きたい旅の夢。^^

    せっかくのご馳走の話なのに、「痔論」って~~~(笑)。

    白川郷にはまだ行った事がありません。
    やはり雪の白川郷が良いのでしょうかね。
    たしかに、私の隣で仕事をしていたアメリカ人が
    コロナ前に白川郷に行きたいのだけど、安く行く方法を教えて?
    なんて聞いて来たので、夜行バスで新宿から富山に行って
    高岡からバスで行く方法を教えたのですが、間違っていたら・・
    私だったらその方法で行くと思います。
    確かにお寿司はネタがデカいですね。
    これで二人前?でしょうか。
    食べたい。

    おはようございます♪
    白川郷はすごい人出だったんですね。
    私も何度か行ったことがありますが、仰るように
    冬の雪が積もった時に行きたくなる気持ちが分かりますw
    やっぱりそちらのお寿司は美味しいんですね~
    食べてみた~い♪
    私はここ何十年もス〇ローにしか行ったことがありません^^;
    お肉も上等そう~
    接待係様、とーってもお疲れさまでした(^-^)
    非公開コメント(書いた本人も見られません)
    (政治、宗教、広告禁止)

    トップ(上)へ