プロフィール

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング

    やすみ

    「やすみ」と言いながら更新してるんですけどねw
    残り物です。更新しないよりはイイかな?ってところです

    4Y2A6308.jpg



    4Y2A6315.jpg



    4Y2A6356.jpg



    4Y2A6560_2023083023265781a.jpg



    4Y2A6551_202308302326570eb.jpg



    4Y2A3949.jpg

    今日はプチ忙しかったです
    あの話を書こうかと思っていたのですが時間切れ
    あの話とは・・・(?_?)
    今度書きますぞ


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    アゲハ

    自宅の庭に飛んできたアゲハです
    花には止まらず、尻尾が切れているのと背景がゴチャゴチャなのでイマイチです
    アゲハはキアゲハに比べると薄いしっとりした色なのに、この蝶は日焼けしたように茶色っぽいのもマイナスです

    先日のモンキアゲハの残り物もついでにアップップ

    4Y2A6612.jpg



    4Y2A6609.jpg



    4Y2A6624.jpg



    4Y2A6630_20230829212721926.jpg



    4Y2A6625_20230829212719ed4.jpg



    4Y2A6060.jpg



    4Y2A6169.jpg

    アゲハ蝶の成虫の寿命は3~5週間程度と言われています
    その間に強い雨風にあったり、縄張り争いしたり、交尾相手を追いかけたり、翅がボロボロになります
    日が経つと体や翅の鱗粉も落ち、色褪せて剥げたようにもなります
    翅が半分以上千切れて無くなっている蝶を見かけることもあります
    「こんなんで飛べるのか?」と思うくらいです
    でも必死に飛び回っています
    人間も老化は避けられません。 でも心はいつまでも若者のままで居たいですな
    ( ;゚д゚)アッ ジブンは永遠の25歳です象

    Debbie Gibson - Lost In Your Eyes
    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    アグレッサー

    アグレッサー(Aggressor)とは英語で攻撃者、侵略者、侵略国と言った意味だそうですが小松基地のアグレッサー部隊は正式名称は「飛行教導群」で仮想敵機部隊です
    航空自衛隊の中でも特に優秀なパイロットが配属されていて、他の戦闘機部隊に対して巡回指導も行っているそうです
    アグレッサー機は識別が容易になるように目立つ塗装が施されていて「気が付かなかった」などと言い訳できませんな
    戦闘機ファンには大人気です
    昨日(8/28)撮った写真です。今回は枚数が多いですが興味のない方はスルーで銅像

    4Y2A6194.jpg



    4Y2A6206.jpg



    4Y2A6232.jpg



    4Y2A6494_2023082823260806d.jpg



    4Y2A6476.jpg



    4Y2A6477.jpg



    4Y2A6482.jpg



    4Y2A6512.jpg



    4Y2A6502.jpg



    4Y2A6524.jpg



    4Y2A6569.jpg



    4Y2A6572.jpg

    動画はF15戦闘機の着陸シーン
    日豪合同飛行訓練が8月23日から実施されるとの噂でしたがオーストラリアで実施されていただけのようです
    小松基地での訓練は8月30日からだそうでフライング、早すぎでそうろう
    でもアグレッサー部隊を見れたので良しとします

    ( ;゚д゚)アッ 下ネタ書くのを忘れとった


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    ハナトラノオにモンキアゲハ

    4Y2A6052_20230827220558ce7.jpg
    昨日(8/27)午前中、里山で撮ったモンキアゲハです
    時々見かけていましたがじっくり撮ったのは久しぶりで6月以来です
    秋に多い蝶で彼岸花が似合う蝶なので期待しています

    同じ様な写真ばかり300枚ほど撮りました

    4Y2A5931.jpg



    4Y2A5937.jpg



    4Y2A5956.jpg



    4Y2A5988.jpg



    4Y2A5981_202308272200174d7.jpg



    4Y2A6093.jpg

    ハナトラノオが白飛び黄身ですな

    モンキアゲハについては何度も解説していますが簡単におさらい
    モンキアゲハは日本のアゲハ蝶の中では最大級の蝶
    低山の蝶で暗い林の中では白い紋が目立ちます
    白い紋は日が経つと黄色くなります
    赤い花を好む蝶で秋にヒガンバナで吸蜜する姿は絵になります
    南方系の蝶だそうで生息域は関東以西
    脚が長いです。ジブンのも長いです
    長いだけじゃなくて太くて黒くて固くてギューンと伸びます。( ;゚д゚)アッ レンズの話です象
    (無理やりいつもの下ネタ)
    15秒、ひらひら飛んでます

    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    誰もいない海

    8月25日に徳光海岸という所に行ってきました
    自宅から12km、車で約30分です
    ここへ来たのは1ヶ月半ぶりくらいです
    海水浴場は閉鎖されシャワーの施設や海の中の網のような仕切りも撤去されていました
    でも「誰もいない海」はusoです
    ビキニのオネイチャンは居ませんでした(^_^;)

    コンデジ写真です。過去作マジェマジェ

    DSCN2599.jpg



    DSCN2562.jpg



    blog_import_62016703d4ac7_202308262230185a3.jpg



    blog_import_6201952375c43_20230826223020378.jpg



    blog_import_6201952759c1e_20230826223022e6c.jpg



    blog_import_6201579a41143_2023082622302344c.jpg

    今日はコメントおやすみ

    You Tubeはカイリー・ミノーグの「愛が止まらない 〜Turn it into love〜」
    日本ではWinkが日本語の歌詞をつけて大ヒットしましたがカイリー・ミノーグの歌もヒットしました(シングルは日本だけのリリース、オリコンの洋楽チャート10週連続1位だそうです)


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    山写真(白馬岳後編)

    白馬岳の後編です
    長い間行方不明だった写真を見つけたので原版を再編集してアップしています
    でも元画像がコンデジの安物カメラなので写りはイマイチです
    当時のカメラは今のカメラに比べるとオモチャのようです
    再発見した写真はまだ全部見ていませんが山写真シリーズは今回で一旦終了の予定です

    P7230114.jpg



    P7230113.jpg



    天空のお花畑
    P1010057.jpg



    崖にへばりつくように咲いてます
    P7230104.jpg


    ウルップソウ(花は終わりかけ)
    本州では白馬他数か所でしか見られない珍しい植物
    P7230096.jpg


    黒くないクロユリ
    金色のものもあります
    P8130024.jpg



    ミヤマコゴメグサ
    PA010028.jpg



    ヒメキマダラヒカゲ
    P8010040.jpg


    お股せ(笑)
    白馬で撮った写真じゃないです
    P1070065.jpg

    この写真を貼るのは実は3回目です
    でも最近見に来るようになった人も居るのでアップップ
    ( ;゚д゚)アッ ファンクラブの会員募集は現在は停止中です
    100万人を超えて多すぎなのです

    ライチャス・ブラザーズ
    ふられた気持ち
    ライチャス・ブラザーズは1960年代に活躍した兄弟デュオ
    この曲は1965年に全米1位になっていてその後多くの歌手によりカバーされています
    このバージョンはストリングスやコーラスが加えられていて原曲より良いですな
    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    山写真(白馬岳前編)

    白馬岳(しろうまだけ/2932m)。「はくば」じゃなくて「しろうま」です
    春先に現れる雪形が苗代作りに使われる馬のようなので「代馬(しろうま)」だったのが白馬になりました
    でも地元は白馬村(はくばむら)だしJRの駅も白馬駅(はくばえき)だし登山者もハクバと呼ぶ人が多くなりました
    どっちでも良いですな
    高山植物の宝庫で大雪渓があったり、湿原があったり温泉があったりで大人気の山です

    P7230110_202308242159035ac.jpg



    大雪渓
    P7220060.jpg



    幅100m、3kmほど続きます
    P7220061.jpg



    御来光
    P7230081.jpg



    花はイワツメクサ
    P7230088.jpg



    ミネズオウ
    P1010051.jpg



    ホシガラス
    P8010025.jpg



    キベリタテハ
    P8190008.jpg

    お待たせしましたw

    P7240079.jpg

    当時山で記念撮影する時は体で漢字の「命」を作るのがジブンの中で大流行していました
    「顔が見えんぞ!」ってか?
    明日こそ顔出しします🐘(引っ張り作戦です)

    ジブンのルートは猿倉から雪渓を越え白馬山荘で宿泊、白馬三山を縦走する周遊コースでしたが雪渓は上りなのでアイゼンは不要、危険な箇所もなく楽しい山行でした。山小屋手前3km程は行列状態で大混雑でした

    白馬岳は人気のある山ですが山歩きに慣れていない初心者がいきなり挑戦するのは無謀です。でもそんな人が多い山です。距離は長く疲れて行動不能になります象。雪渓でガスがかかり道迷いも多いようです

    明日に続く

    ライチャス・ブラザーズ/アンチェインド・メロディ
    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    山写真(燕岳)

    先日見つけた写真の中から今日は燕岳(つばくろだけ、 2,763m)
    山登りする人以外は名前を聞いたこともないかも知れませんが花崗岩の山肌が美しい北アルプスの山です
    高山植物の女王のコマクサが多いことでも有名です。雷鳥も居ます
    合戦尾根という日本三大急登のひとつを登り切った稜線上にあり、槍ヶ岳へ向かう表銀座コースの始点にもなっています
    深田久弥の百名山には入っていませんが好きな山です

    P1010009.jpg



    槍ヶ岳
    P1010014.jpg



    燕山荘とハクサンイチゲ
    P1010025.jpg



    コマクサ
    P1010018.jpg



    駒(馬)の顔のようなのでコマクサ
    P1010032.jpg



    シコタンソウ
    P1010041.jpg



    高山の岩礫地、砂礫地、岩上に生育
    P1010042.jpg



    他の山でクジャクチョウ
    P8230848_202308232132157cb.jpg

    ( ;゚д゚)アッ ジブンの写真載せるの忘れとった
    5000万人のファン(日本女性全員)の皆さんごめんなさいm(_ _)m
    次回は顔出しします🐘

    恋のダウンタウン / ペトゥラ・クラーク
    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    夕日

    8月19日に撮った夕焼け写真などですが綺麗な写真じゃないです
    ムギワラトンボやアブラゼミは背景や光の当たり方によっては面白い写真になるのですが今回の写真は平凡です
    戦闘機の写真は同じような写真を何枚も貼っていたのでボツにしてありましたが捨てがたいのでアップップ

    4Y2A5908.jpg



    4Y2A5898.jpg



    4Y2A5884.jpg



    アブラゼミ
    4Y2A5555_202308222318418a1.jpg



    ムギワラトンボ
    4Y2A5568.jpg



    戦闘機
    4Y2A2528_20230822231843794.jpg

    後で何か書き足しておきますヾ(゚ε゚ )ォィ




    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    蝶々

    8月19日にいつもの丘で撮った蝶々色々です
    珍しい蝶は居ませんし。花に止まらない図鑑風味写真が多いです
    今年はアゲハ蝶との出会いが少ないです
    原因は撮りに行っていないから(^_^;)
    9月になって涼しくなったら挽回しますぞ

    アゲハ
    4Y2A5829.jpg



    正式名称はアゲハですがキアゲハに対してナミアゲハとも呼ばれます
    4Y2A5837.jpg



    尾状突起(尻尾)が片方切れていました
    4Y2A5849.jpg



    色褪せています
    4Y2A5788_202308212146019a4.jpg



    ダイミョウセセリ
    4Y2A5758.jpg



    ツマグロヒョウモン♀
    4Y2A5635.jpg



    ツマグロヒョウモン♂
    4Y2A5743.jpg



    モンキチョウ
    4Y2A5883.jpg



    ヒメアカタテハ
    4Y2A5886.jpg

    後で何か書き足しておきます
    と言いながら今まで書いたためしないけど(^_^;)


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    トップ(上)へ