メニュー
    (プロフィール、カテゴリなど)




    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング

    白鳥総集編その4

    1月中に撮った写真です
    背景に白山や立山を入れた写真を良く撮っていました
    白鳥がただ空を飛んでるだけだと平凡な妻乱写真になります
    雲や夕陽が写っているのも良いけど雪山が白鳥には1番似合います
    (その5でもっと良い写真が出てきます象)

    4Y2A9806_20230331160330310.jpg



    4Y2A0114_20230112131442d0b_2023033116033262a.jpg



    4Y2A0402_2023033116033226d.jpg



    4Y2A9150_20230116101822f91_20230331160334c5d.jpg



    20230116101817a76_202303311603361a4.jpg



    4Y2A0997_202303311603393e0.jpg



    4Y2A9846_20230331160339362.jpg



    4Y2A1034_20230331160341e83.jpg



    4Y2A0101_20230119225014f05_20230331160343b21.jpg



    4Y2A1365_20230331165410e78.jpg

    ジブンは良く女性から肥を掛けられます(誤字はギャグのつもり)
    優しそうに見えるようです。それにイケメン、2枚目、色男だししょうがないです
    でも本当は女を泣かせる憎いやつです。何万人もの女を泣かせました
    太平洋は実はジブンが泣かせた女の涙で出来ています
    罪な奴さーAh PACIFIC♪

    (毎日がエブリデイ、エイプリルフールです。おおぼら吹いてみました)


    本日2件目の記事です
    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    白い誘惑(カタクリ)

    昨日ギフチョウの里で白花カタクリを撮ってきました
    カタクリの白花は数万本に1本と言われています
    ここでは毎年咲いていますが、ジブンは他にも咲く場所を5箇所知っていましたが 年々盗掘されていて数がだんだん減ってきています。絶えたところもあります
    ジブンは鳥でも花でも何でも白が大好きです

    トップは過写&アート
    blog_import_6201a4842f95c_20230330221127e84.jpg



    昨日撮った写真
    4Y2A4431.jpg


    ピンクっぽい
    でも雄しべや雌しべは白
    4Y2A4440_20230331074657870.jpg



    昨年4/3に同じ場所で撮った写真
    blog_import_62019e0561d53_202303302211319f0.jpg



    真っ白(過写)
    e0403850_21045851_2023033022113593e.jpg



    20年ほど前にコンデジで
    blog_import_62019dd27bf12_202303302212047fe.jpg
    初めてこの花を見つけたときのこと
    薄暗い山道を登っている時に、そこだけスポットライトがあたり白花カタクリが輝いているのをを見つけ「白色ってこんなに美しい色なんだ」と感動しました

    アレも白が大好きです。誰かくれんかなあ?
    もらったらマスクの代わりに被って街を歩くつもりです
    たちまちキャーキャー言われて人気者。そのうち警察官や黄色い救急車も来て「一緒に来てくれ」って言われそうです
    やったぁー!えっ?
    その後大好きな4枚の白色の壁に囲まれた狭い部屋で一生暮らすことになるのであった 完
    (アレとはハンカチのことですよ。白々しい?)

    スキーも好きー
    今日も夜にもう1件記事をアップします
    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    白鳥総集編その3

    今回の写真は12月中に撮った写真です
    飛来当初は茶色っぽかった首やお腹が真っ白になり始めた頃です

    白鳥総集編は残り50枚ほどあるので、3月中に終わらせる予定でしたが4月にも続けます


    4Y2A8691b_20230330174203303.jpg



    4Y2A8148_20230330174205324.jpg



    4Y2A7416_20230330174208290.jpg



    4Y2A7701_20221205221811a1a_20230330174208c5b.jpg



    4Y2A8605_20221221100850a6b_20230330174211439.jpg



    4Y2A8723_202303301742114a3.jpg



    4Y2A9139_20230330174214f72.jpg



    GPS発信機(?)
    4Y2A8849_2023033017421403a.jpg



    4Y2A9294_20230107231119b40_202303301742158d6.jpg



    20230107232822671_20230330174218dfb.jpg

    今、恋愛中です
    相手は白人女性です
    そうです、先日丘で出会った女性です
    脳内恋愛ですけどね

    英会話を猛勉強中です。スマホに英語翻訳アプリも入れました
    You Tubeも歌詞付きの英語の歌を聞いています
    夢の中でも英語で喋っています
    やっぱコミュニケーションが大事だし元々英語は得意だけどもっと英語が上手くなりたいです
    その日は暗くて顔は良く見えなかったけどブルック・シールズとオリビア・ハッセーを足して2で割ったような美人に補正されています
    一緒に居た男は恋人ではなく兄弟に設定されています

    今日また同じ丘で会いました。はっきり顔が見えました

    はいヤメヤメヤメー!英語の勉強は中止、打ち切り、終了です

    やっぱ日本人がいいですな
    洋物見てもピクリともしません
    学生ものが好きだけど熟女ものも好きです
    ヾ(゚ε゚ )ォィ


    本日2件目の記事です。↓に「桜の丘の夕焼け」
    ランキングは1日1回しかカウントされないので今回はスルーで銅像
    えっ?まさかポチっていない人は居ないでしょうね?
    ジブンは必ずポチってます🐘(たまにサボる日もあり)
    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    桜の丘の夕焼け

    昨日(3/29)と一昨日(3/28)近所の丘で撮った桜と夕焼けなどの写真です
    今回の写真は全部スマホ撮りです。一眼で撮った写真は後日

    いつもの丘
    IMG_20230328_172216.jpg



    IMG_20230328_175459.jpg



    長い足w
    IMG_20230328_174502.jpg



    千本桜の丘
    IMG_20230327_181425.jpg



    IMG_20230327_181639.jpg



    IMG_20230329_113748.jpg



    IMG_20230329_115723.jpg



    IMG_20230329_151652.jpg



    IMG_20230329_152216.jpg



    4Y2A7273.jpg

    今日からしばらく1日2更新します
    ギフチョウやジョウビタキ、夕焼けの写真が溜まりまくっていて、このままではまたお蔵入りしそうなので
    今日の2件目の記事は夜アップの予定


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    白鳥総集編その2

    今日は昨年11月中に撮った写真の中から選びました
    毎年毎年同じような写真を撮ってて飽きないのか?と言われそうですが飽きません
    ジブンは写真の出来よりも写真を撮る事自体が好きなのかも?
    白鳥は毎回500枚以上、最近は1日に1000枚を超えることも度々ありました
    ほとんど休む間もなくシャッターをカシャカシャ押しまくっています
    本当は1枚1枚丁寧にじっくり撮らないと駄目なんでしょうけどね
    そのせいで、いつまで経っても写真は上達しませんが楽しいです

    アートな空1
    4Y2A4133_20230328222159230.jpg



    アートな空2
    4Y2A4610_20230328222202905.jpg



    アートな空3
    4Y2A5599_2023032822220389a.jpg



    ほんのりピンク
    4Y2A6080_20230328222205c77.jpg



    夕日に向かって
    4Y2A6202_20230328222205446.jpg



    夕陽と白鳥
    4Y2A6300_20221124092323032_20230328222207e6e.jpg



    夜の白鳥
    4Y2A6399_2023032822220835b.jpg



    月と白鳥
    4Y2A6449_20221128094730a49_20230328222210c4b.jpg



    スローシャッター
    4Y2A7321_2023032822221223d.jpg



    イオンの白鳥
    4Y2A7417_20230328222213379.jpg

    昨日は自動車購入のためディーラーへ行ってきました
    なんと担当は女性でした。背の高いスラッとした美人さんです
    言われるがままにオプションを付けて、あっという間に契約成立です
    ほんの2時間ほどの間だったけどバスケの話をしたり身の上話とか聞いたりして楽しい商談でした
    最後に「成約祝のキスのオプションも付けて」ってお願いしたら「えっ?キスだけでいいんですか?」なんて言われたりして💦

    そう言えば昨年の事故の担当は美人女性警察官でした
    「逮捕しちゃうぞ!」って手錠ごっこしたのは内緒です
    白鳥を撮っている時も良く女性から肥を掛けられます
    ひょっとしたら神様がジブンに女性を巡り合わせようとしているのかも?
    でも、その手には乗りません
    ジブンは清く正しく生きるのであった

    (妄想は続く)


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    桜にジョウビタキ

    ジョウビタキは当地では真冬に居ないことはないけど数は少ないです
    春先の渡りの時期に多く見られるようになります
    昨日は千本桜の丘で見つけました。桜はまだ5部咲き程度です
    今週末辺りが見頃で桜とジョウビタキのコラボの面白い写真が撮れそうです

    4Y2A3795_202303272222464ee.jpg



    銀色のヘルメット
    4Y2A3694.jpg



    オスは憎らしい顔してます
    4Y2A3717.jpg



    メスは脚の細い美人さん
    4Y2A3741.jpg


    何人も花見に来ていた人は居たけど
    鳥を撮っていたのは自分だけでした
    4Y2A3767.jpg



    興味がなければ目に入らないようです
    4Y2A3785.jpg



    あらカワイイ!
    4Y2A3809_202303272222591d1.jpg



    1,2週間ここに居ます
    4Y2A3802.jpg




    4Y2A3826.jpg

    今日は午後から車の商談です
    今の車はRAV4ですが12年目で新車に買い替えです
    今の車は大きすぎて細い林道や農道を走るのに気を使いました
    今度は丁度いい車を買う予定です。TOYOTAですけどね
    オネイチャンもいっぱい乗せたいので7人乗りです

    でも見積もりは350マソオーバーです。先月カミサマの軽自動車も納車されましたが軽でも200マソオーバーでした
    ジブンはアラブの大富豪なので痛くも痒くもないけど庶民は大変でしょうねえ
    車の値段は10年前の倍近くになっています

    安全装備が増えたのが主な理由です
    長い目で見れば自動ブレーキで追突する確率は低くなるし、センサーで信号や標識も見落とすことはなくなるし、アラウンドモニターなどで接触事故も減るだろうし安くつくのかもしれませんけどね
    特に運動能力や判断力が低下したお年寄りには良いのかも?
    ジブンには無用な装備、余計なお世話ですが・・・

    最近ノロノロ運転時などにブレーキを頻繁に踏む車をよく見かけるようになりましたが、実はあれは自動ブレーキが作動しているんですな
    昼間でもスモールライトを点けっぱなしの車も多くなりましたが、今年から生産する車は常時スモール点灯が法律で義務付けられているそうです

    でも自分が新車を買ったら「ブレーキをパカパカ踏んで下手くそな運転やなあ」とか「ライト消し忘れてるしボケ老人が運転してるのかな」って思われるかも

    そうじゃ1番星ペイントして25歳アピールすっかな

    追記(意味が解らないという声があったので)
    1番星とは映画「トラック野郎」に出てくるデコトラックの事、菅原文太とか愛川欽也とか出演していました。菅原文太が乗っていたのが1番星号です


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    白鳥総集編その1

    田尻池のオオハクチョウも3/24現在で4羽になったそうです
    池多小学校白鳥探検隊も解散し、飛来数を毎日カウントしていた掲示板も撤去されました

    自分も今シーズンはこれにて終了。最後に今季の白鳥を振り返ってみようと思います
    「こんな写真もあったなあ」と思いながら見てもらえたら嬉しいです

    今季の初撮影は昨年10/12でした

    10/17光芒に白鳥
    レンズがぶっ壊れてコンデジ写真
    DSCN1779 (1)



    10/18荻(オギ)に白鳥
    DSCN1766c_20230326232546af7.jpg



    邑知潟
    DSCN1820_20230326232551260.jpg



    11/9満月に白鳥
    (皆既月食+天王星食の日)
    DSCN2173_20230326233422d33.jpg
    ここまでコンデジ写真


    ここから新中古レンズ
    中古の新レンズです
    4Y2A1935_20230326232553862.jpg



    4Y2A3217_202303262325569e4.jpg



    着地
    4Y2A3316_202303262325561a3.jpg



    笑う白鳥
    4Y2A4679_20230326232600f59.jpg

    総集編はその5くらいまで続く予定
    実はパソコンに取り込んだだけで未整理の写真が何千枚もあります
    取り込む際にチラッとは見ていますが多分このままお蔵入りしそうです

    今日は朝チラリと雨が降っていましたが直ぐに止みました。朝立ちです
    今日もピンピン元気です。ギフチョウを撮りに行く予定です


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    電チャリでゴー

    昨日は曇り空で寒いくらいでしたが電チャリ「流星号」でギフチョウの里までレッツラ・ゴー!
    カタクリの花は太陽の光を浴びて開きます。雨が降っていたり気温が低いと開きません。朝開き夕方しぼみます。ギフチョウも寒いと現れませんがトレーニングのつもりです
    でも楽ちんすぎてトレーニングになりませんでした
    電チャリ恐るべし!

    写真は昨日撮ったものや2,3日前に撮ったものなどゴチャ混ぜです。流星号の写真はスマホ撮りです

    ショウジョウバカマ
    4Y2A3628.jpg



    すみれ
    4Y2A3656.jpg



    「流星号」
    IMG_20230325_131626.jpg



    山桜は散り始め
    IMG_20230325_131701.jpg



    コゲラ
    4Y2A2391.jpg



    真ん丸の穴、巣穴かな?
    4Y2A2356_20230325221730a24.jpg



    ヤマガラ
    4Y2A2634_202303252217333bd.jpg



    桜ラッパ(花車)
    e0403850_20524166_20230325221732bb6.jpg

    電チャリは内装3段の変速ギアが付いていますが運転モードは「強」「スマート」「エコ」「オフ」の4種あり実質12段変速です
    以前試乗記で「変速ギアが5,6段は欲しい」と書きましたが訂正します「これで十分。大杉です」
    積算メーターは付いていないのでネットで注文しました(800円也)
    あとバックミラーも欲しいです
    さすべい(正確にはさすべえだそうです、傘立てのこと)も欲しいかも(笑)


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    夕陽に染まる立山連峰(雨晴海岸)

    3月22日に富山県の雨晴海岸付近で撮った夕陽に染まる立山連峰の写真です
    前回記事をアップした時「雨晴には10数年ぶりに訪れた」と書きましたが調べたところ、ここに来たのは実に20年ぶりでした。そんなに遠くでもないんですけどね(高速なら1時間、下道なら1時間30分)
    今回は薄っすらピンクに染まっただけです

    染まり始め、午後5時頃
    4Y2A3194.jpg


    剱岳
    急峻すぎて雪が付きにくい
    4Y2A3195.jpg


    カモメ?
    ウミネコかカモメかセグロカモメ?
    4Y2A3468.jpg



    右奥の橋を渡った先が雨晴方面
    4Y2A3543.jpg


    午後5時40分頃
    この日一番染まった頃
    4Y2A3537.jpg




    2003年2月7日撮った写真が残っていたので再修正してアップします
    当時のカメラは餅論コンデジで解像度は1600px✕1200pxでした。今のカメラは5760px✕3840pxだし隔世の感があります(ノイズも多いです)
    サイズ変更し彩度を少し上げたりレタッチしました
    今はここでこんな写真を撮ったら人がたくさん写り込むと思います
    P2070060 (3)



    P2070058 (1)

    「雨晴」という名前の由来は源義経が奥州に落ちのびる時、岩かげ(義経岩)に宿り、にわか雨を晴らしたという伝説によります

    20年前、当時は5歳でしたヾ(゚ε゚ )ォィ
    ここが知られるようになったのは題名は忘れたけどNHKの連続テレビ小説にオープニング画面として使われてから
    それ以来映画やドラマのロケ地としてしばしば登場し、観光客、特にカメラマンが多く集まるようになりました。海越しに3000m級の立山連峰を望める絶景ポイントです
    20年前はそれほどでもなかったけれど近年は特にカメラマンが多いようで、人が多いのが嫌いなのでここへ行くのを躊躇っていました

    4月末ころまで雪を戴いた立山連峰が撮れると思いますがベストシーズンはやっぱり真冬の海が荒れて高い波が打ち寄せる頃だと思います
    でも、その頃は白鳥を撮るのに忙しいし行けません
    次に行くとすればまた20年後かも?


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    新・カタクリにギフチョウ

    3月22日に撮った「カタクリにギフチョウ」です

    ギフチョウは天候や気温にもよりますが午前中は花に訪れ吸蜜し低く飛ぶことが多く、午後には高く飛び回り花にはあまり止まらなくなります
    「カタクリにギフチョウ」の写真を撮るならカタクリの花が開く午前10時頃から昼頃までがベストです
    (カタクリは天気が悪いと開きません)

    4Y2A3057.jpg



    4Y2A3050.jpg



    4Y2A3064.jpg



    4Y2A3040.jpg



    4Y2A2959.jpg



    4Y2A3117.jpg



    4Y2A3066.jpg

    空背景の写真が撮りたいのですがここでは撮れません。次回は別の場所に行こうと思っています

    赤い(?)立山連峰は次記事の予定


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    トップ(上)へ