プロフィール

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング

    ウスキツバメエダシャク

    面白いものを撮りました
    ちょっと見ると蝶のようですがウスキツバメエダシャクという名の蛾です
    今までに何度か見ていますが撮ったのは初めてです
    アゲハほどの大きさです
    顔も撮ったのですが気持ち悪いのでカットしました
    その他いろいろ
    4Y2A0410.jpg



    今季初撮りのアオジ♀
    4Y2A0375.jpg



    黄蝶
    4Y2A0449.jpg



    エアープランツ
    4Y2A0498_2023110823011742f.jpg



    葉が赤くなり花も咲きだしました
    4Y2A0509.jpg



    にゃんこ
    4Y2A0486.jpg

    エアプランツはティランジア・イオナンタという名前のようです
    2年前にもらったものですが、調べたところ花が咲くのは一生に一度だけだそうです
    株が成熟し切った段階で紅葉し開花するんだそうです(寿命は5~7年)
    植物自体は百均にも売ってるようですが花はちょっと珍しいかも?


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    星蜂雀

    ホシホウジャクは漢字で星蜂雀
    茶色っぽい体に翅のオレンジが目立つ雀蛾の仲間です
    蜂のようでもありハチドリのようでもありエビフライのようでもあります
    ホバリングしながら花の蜜を吸う昼行性の蛾です

    翅はジェット機のような三角形
    4Y2A0730.jpg



    4Y2A7948.jpg



    4Y2A7923_20230920214553111.jpg



    4Y2A8565.jpg



    4Y2A8558.jpg

    先日オオスカシバとして紹介した蛾は違うかも? 翅が完全に透けていないし、体色が違います
    オオスカシバはウグイス色に赤いラインが入っています
    ホシホウジャクもクロホウジャクとかヒメクロホウジャクとか似た種類が居ます
    良く判りません
    4Y2A8245_20230920215136d4d.jpg



    オオスカシバ
    4Y2A6601_20230920215139b2f.jpg

    1日2件更新は昨日で終了です
    今日から通常通り1日1件、午前0時頃更新します
    写真が溜まっていたので2件アップしていましたが、1日2更新しても2件目だけ見て1件目をスルーする人が多いですな


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    のろいの蛾

    4Y2A7943.jpg
    蛾(が)は夜行性のものが多く日陰者のイメージで毒々しい色をしていたり、グロテスクだったり嫌われ者です
    でも中には蝶に負けないくらい綺麗な蛾も居ます
    元々蝶と蛾は同じ鱗翅目(りんしもく、蝶類)で、ドイツ語やフランス語では蝶と蛾は区別しないそうです(ドイツ語では蝶は昼のチョウ、蛾は夜のチョウだそうです。フランス語ではどちらもパピヨン、蛾は夜のパピヨンだそうです。シランケド)
    蛾は鱗翅目の9割以上だそうで、蛾の仲間の一部が蝶と言ったほうが良いようです
    翅を閉じて止まるものや昼行性のものも居ます。姿形も多種多様です

    蛾の仲間にスズメガ科というグループがいますが、三角形のシャープな翅と格好いい紡錘形の体をしていて抜群の飛行能力があり、一見するとハチドリのようで蛾には見えません。空飛ぶエビフライですw。写真を撮る人には人気の昆虫です
    今日の写真はスズメガの2種、ホシホウジャクとオオスカシバです。どちらも昼行性で花の蜜をホバリングしながら吸います
    ホシホウジャクのほうが素早くて瞬間移動しているみたいです。オオスカシバはそれに比べるとのろいです
    「のろいのう!蛾」

    ホシホウジャク
    4Y2A7919.jpg



    4Y2A7923.jpg



    4Y2A7991.jpg



    blog_import_6201953c28ffd_202309031454002c3.jpg



    オオスカシバ
    4Y2A8197.jpg



    暫くすると翅の鱗粉が落ちて完全に透明になります
    4Y2A8215_20230903144055e2f.jpg



    4Y2A8223.jpg



    4Y2A8233.jpg



    4Y2A8245_202309031441015f3.jpg

    今回で「のろいシリーズ」はお終いですが元ネタを知らないと何の話なのか判らないと思います
    と言う訳で見た人も多いと思いますが再掲します
    鶴光の丸パクリですけどね

    「のろいの三輪車」
    薄暗くなってから近くのコンビニに買い物にでかけたのですが、途中で血のような真っ赤な色の長靴を履いた女の子が三輪車を漕いでいました
    ギーコギーコ金属の擦れる音が苛つかせます
    傍らにはニヤニヤと薄ら笑いを浮かべた気味の悪い痩せこけた老人が一人、どこか違和感を感じつつも追い越しました
    買い物を終えた帰り道、またさっきの三輪車に出会いました
    何故か前に見た場所とほとんど同じ場所、全然進んでいません
    ガクブル(((´;ω;`)))ガクブル
    思わず声が出ました「のろいのう三輪車」

    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    のろいのオニヤンマ

    のろいです
    のろいのー、オニヤンマ!
    悠々と飛びます
    他のトンボに比べるとのんびり、ゆったりしています。遅いです。のろいです

    4Y2A8138.jpg



    4Y2A8141.jpg



    4Y2A8123.jpg



    4Y2A8133.jpg



    4Y2A7726_20230901224808a55.jpg



    翅が綺麗
    4Y2A8160_202309012248083ab.jpg



    ニヤケ顔
    4Y2A8161_2023090122481230c.jpg



    4Y2A8167.jpg



    Screenshot_20230901-170006.jpg
    燃費凄くないですか?42・9km/Lです🐘
    新記録です。シエンタおそるべし!

    種を明かすと緩い下り坂です。上りは20km弱、それでも往復60kmの平均燃費は26・5km/Lです
    コツも分かってきました。後続車が居ると出来ないけどノロノロ発進&アクセルからこまめに足を離してエンブレ回生充電、EV走行です
    でも、そんな運転していると「のろいのーシエンタ」って言われます
    Screenshot_20230901-170036.jpg

    昨日はキアゲハの綺麗な写真を大量に撮りました。後日アップしますぞ


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    チョウトンボ 8/18

    4Y2A5713.jpg
    8月18日に撮ったチョウトンボです
    ギンヤンマと同じ公園にいましたがギンヤンマは水さえ有ればあちこちに居ますがチョウトンボは大きな池にしか居ませんでした
    ギンヤンマは規則的に飛び空中停止もして撮りやすいですが、チョウトンボの飛ぶ姿はひらひらゆっくりなようで意外と素早く、不規則な動きをするので撮るのは難しいです

    チョウトンボは今季3回目だと思いますが、今回はイマイチかも?
    って、いつもイマイチって言ってます。常に向上心を持ってる証拠ですなヾ(゚ε゚ )ォィ

    4Y2A5695.jpg



    4Y2A5732.jpg



    4Y2A5707.jpg



    4Y2A5739_2023081921565988f.jpg

    下の画像は公園の帰りのマイカー・ログです
    平均燃費30・9kmって凄くないですか?
    田舎道ですが一応国道で信号もあります。エアコンをガンガン掛けていたし途中で10分ほどエンジンを掛けたまま駐車もしていました
    ドライブモードはエコにしてありますが発進や加速は前の車(RAV4)より良いです
    シエンタ恐るべし!

    でも1点だけ後悔していることがあります
    色が気に食いません。アーバンカーキーってこんな色だったとは・・・
    やっぱ色は白かピンクに限ります。ベージュならまだいいけど黒や紫や緑は許せません
    餅論、車の色の話です象!塗り替えるかな?
    チューリップのアップリケとかイチゴの模様描くかな?青と白のストライプも好きです🐘
    レースやフリルの付いたのも好き
    あれ?なんか違う物の話のような気が・・・(^_^;)
    Screenshot_20230819-113003.png

    You Tubeは「太陽はもう輝かない」ウォーカーブラザーズ
    66年に全英1位、全米11位
    ウォーカーブラザーズは日本では特に人気がありチョコレートのCMに出たり、解散した後も日本公演のためにわざわざ臨時に再結成して来日していました
    この曲も元歌はフォー・シーズンズ(フランキーヴァリのソロ曲)
    ブルース・スプリングスティーンやニール・ダイアモンドやシェールなどもカバーしている名曲ですが、スペクターサウンド(ウォール・オブ・サウンド)全開のウォーカーブラザーズのバージョンが1番好きです





    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    ギンヤンマ

    昨日の午後ギンヤンマを撮ってきました
    大型で日本中に分布し普通に見られますが人気のあるトンボです
    体長の割に翅が大きく素早いトンボですが時々空中停止(ホバリング)するので撮りやすいです
    水色と緑色が綺麗です。何でギン?と思うでしょうが腹部裏側に銀白色の模様があることからギンヤンマです
    過写もマジェマジェ

    4Y2A5664.jpg



    4Y2A5688.jpg



    blog_import_6201955258a0d_20230818221344401.jpg



    blog_import_6201966762470_202203212157476b3_20230818221347364.jpg


    腹部裏側が銀白色
    ギンヤンマは連結したまま産卵
    4Y2A5175_202308182213479e0.jpg


    クロスジギンヤンマ♀
    このトンボは単独で産卵します
    blog_import_62019f6d7c3db_20220530215647e74_20230818221344c37.jpg

    「You Tubeはおまけなので解説など書かない」と以前書いたけど、あれはusoです
    せっかくアップするのなら曲名や歌手はもちろん曲の思い出とか説明とか簡単に載せます

    今日の曲は1980年のヒット曲でスピナーズのWorking My Way Back to You
    実はこの曲も元歌はフォーシーズンズだと最近知りました
    ちょっと前に載せたベイ・シティ・ローラーズの「バイバイベイベー」もフォーシーズンズの歌です
    どちらもフォーシーズンズより洗練されていてフォーシーズンズより良いですね
    ボーイズ・タウン・ギャングの「君の瞳に恋してる」もフォーシーズンズの曲です象
    フォーシーズンズは良い歌がいっぱいありますな
    (You Tubeに直接リンクを付けると広告ブロッカーを付けていない人は広告がウザくて大変でしょうし貼ってあるジブンの記事をリンクしました)




    フォーシーズンズで一番有名な曲はこれ
    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    チョウトンボ8/6

    4Y2A4744.jpg
    昨日は午後から猛暑日だったけど新車でドライブ、チョウトンボの池に立ち寄って写真を撮りましたが10分で限界でした

    ドライブ記録を追記に載せてます

    4Y2A4665.jpg



    4Y2A4667_202308062311407d2.jpg



    尻尾を上げているのは暑さ対策
    4Y2A4670.jpg



    4Y2A4671.jpg



    4Y2A4719.jpg



    ギンヤンマ
    4Y2A4702.jpg



    追記に新車の走行記録載せていますが、7月29日に納車だったので7月の記録は3日間だけであまり参考になりません
    でもエアコンをガンガン掛けて飛ばし黄身の割には燃費が良いですな
    航続可能距離は449kmになっているけど満タンで800km程走れそうです
    ちなみにハイブリッドの燃料はハイ油(廃油)、軽自動車は軽油、普通車はレギュラー、原付きは原油です象🐘
    (真に受けないように!)


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    続きを読む

    小さな世界

    今日は昆虫写真です
    昆虫は蝶とトンボ以外は滅多に撮らないし、撮ってもあまりアップしていません
    小さい頃は虫取り網を振り回し、標本も作ったりしていたんですけど
    ほんの20年前くらい、ジブン5歳の頃の話です(・ω<) テヘペロ
    大人になるとヘビが怖くなったり虫が苦手になったりしますね
    何ででしょうねえ?

    ハラビロカマキリ
    4Y2A4385_20230805223941a84.jpg


    ウメエダシャク?
    蛾の仲間です
    4Y2A2606_20230805223950668.jpg



    ニイニイゼミ
    4Y2A4408.jpg



    アブラゼミ
    4Y2A4314.jpg



    ミンミンゼミ
    blog_import_620169a23a609_20230805223953a9f.jpg



    ツクツクボウシ
    blog_import_620169a12944d_20230805223955b45.jpg

    虫にもモテてモテて大変です
    しょっちゅう噛まれて痒いのが治りません
    アンメルツは効きませんな。( ;゚д゚)アッタテタテに塗ってた
    アンメルツはヨコヨコに塗らないと・・・
    ってアンメルツは筋肉痛用だったような気が(^_^;)


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    ホシホウジャク

    ホシホウジャクは蛾の仲間ですが昼行性で花の蜜を吸います
    ホバリングしながら吸蜜し花から花へ超高速で飛び回り、まるでハチドリのようです
    紡錘形でカッコいいです。でも女性は苦手かも?
    良く見るとエビフライにも見えますぞ(笑)
    ジッとしていないので写真を撮るのは難しいです。それが面白いんですけどね

    花はハマゴウ
    4Y2A4173_202307232326368d5.jpg



    4Y2A4178.jpg



    4Y2A4236.jpg



    4Y2A4281_20230723232645875.jpg



    キンモンガ
    キンモンガ

    ガとチョウは実は同じチョウ目、チョウ目の内9割がガだそうです
    中には蝶に負けないくらい綺麗な蛾がいたり、形態や生態がバラエティに富み不思議で面白い世界です
    等と言いながら詳しくないですけどね

    昨日は実は誕生日でした。ジブンでも忘れていました(^_^;)
    ある方のコメント見て思い出しました
    家族も全く口にしません。というか憶えていません
    誕生日でも永遠の25歳だし年は増えないんですけどね
    そう言えば免許更新のハガキが来ていました
    ゴールドがブルーになるので今回はパスするかなヾ(゚ε゚ )ォィ




    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    蜻蛉

    今日の写真は新旧ごちゃまぜです

    毎年同じような写真を撮ってます
    どうせ誰も憶えていないだろうし同じ写真でもイイかな?イイとも!
    憶えていてもイイんですけどね

    シオヤトンボ(?)
    4Y2A3738_20230721223230f50.jpg



    ショウジョウトンボ
    4Y2A3759_20230721223232312.jpg



    4Y2A3930.jpg



    オオシオカラトンボ
    4Y2A3856_202307212232356c7.jpg



    コシアキトンボ
    4Y2A3874_20230721223237b8e.jpg



    ハラビロトンボ?
    4Y2A3935.jpg



    ギンヤンマ
    blog_import_62019666b8df5_20220530215655b18_20230721223244e23.jpg



    オニヤンマ
    IMG_5131_20230721223247070.jpg

    オニヤンマのブローチを買いました
    ハチやアブなど虫が寄って来なくなるそうで帽子につけました
    オニヤンマはスズメバチでも捕まえて食べます
    果たして効果があるのかどうか?
    モテモテで困ってるので女子よけのグッズも付けねば
    ゴキブリのブローチも買うかな


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    トップ(上)へ