メニュー
    (プロフィール、カテゴリなど)




    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング

    山写真その10

    今日の写真は山写真というより高山植物が主です
    山に登るには出来るだけ荷物を軽くする必要があり大きなカメラやレンズは持っていけないので全部コンデジ写真です
    色乗りが悪く鮮明さが無く図鑑風写真でイマイチですが、珍しい物を撮ってきて見せるのも写真の役目、写真の面白さのひとつです
    珍しいものを撮れば写りが少々悪くても許されますな
    中には低山に咲く花の写真もありますけど^^;

    白山のお花畑
    blog_import_6201679e80a1d_20220807213028876.jpg



    奥穂高岳の登山道
    新穂高温泉ルート
    blog_import_62016767e2f31_202208072132345ce.jpg



    イワカガミ
    blog_import_62000dab2e430_20220807213029e38.jpg



    チングルマ
    blog_import_620167e54af0f_202208072130325a5.jpg



    アカモノ
    blog_import_62015705bb675_20220807213032e1f.jpg



    オトギリソウ
    漢字で弟切草、悲しい伝説の花
    blog_import_62016811aad01_20220807213035f5c.jpg



    ハクサンチドリ
    blog_import_620157040cb69_20220807213035a76.jpg



    ハクサンシャクナゲ
    blog_import_620157085e1d7_20220807213038026.jpg



    イワウメ
    blog_import_6201570651c29_20220807213039dea.jpg



    サンカヨウ
    blog_import_620167302f34f_20220807213040cc2.jpg



    イブキジャコウソウ
    緯度により高山帯から海岸線まで広く分布しますが、基本は高山植物
    blog_import_6201570345148_2022080721304360a.jpg



    キヌガサソウ
    blog_import_62016740714b0_20220807213043433.jpg



    山の夕焼け
    blog_import_62016749ce61d_20220807213046f1e.jpg

    昨日は盆踊りでしたが、ディスコ風味に踊っていたら筋肉痛になりました
    早速アンメルツを買ってきて塗りました
    あれ?全然効き目ナッシング、 なんでやねん?

    「そうか!」
    気が付きました
    縦に塗ったからダメだったんですな
    アンメルツはタテタテじゃなくてヨコヨコに塗らないと!
    これでばっちり・・・かな?


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    冬の上高地

    今日は最高気温35度の猛暑日でした
    全国的に暑かったようですが、こんな日は冬山を眺めて涼んでください

    20年ほど前、5歳の頃の写真です(設定その1です)
    過去記事の焼き直しですが当時のカメラはコンデジなので画質は悪いです
    3年前にも記事にしたことありますが当時からタワシのブログを見に来ている人は少ないし、見た人も忘れているだろうしイイかな?

    冬の上高地には何度か行きました
    当時は釜トンネルの入り口の国道に駐車できたので楽々日帰りできました
    今は駐車禁止で1泊しないと行けません

    穂高連峰と大正池ホテル
    blog_import_620157678c558_202208012131259cc.jpg



    焼岳と立ち枯れ
    blog_import_620157674cb23_2022080121312728a.jpg



    こんな道を3時間ほど歩きます
    blog_import_62015766c405c_20220801213124b25.jpg



    河童橋
    blog_import_62015767cb62b_20220801213128ade.jpg



    焼岳から噴煙
    blog_import_6201576643b96_20220801213130a70.jpg



    梓川が薄っすら氷結
    blog_import_6201576683d1b (1)



    ゴジュウカラ
    blog_import_62015765ba0be_20220801213133041.jpg



    人馴れしています
    blog_import_62015766052e8_2022080121313467b.jpg



    コガラ
    blog_import_620157681c4e5_20220801213136906.jpg



    真ん中タワシ、両手に花
    当時からモテモテ^^;
    blog_import_6201576859380_20220801213137468.jpg

    過去記事(エキサイトの記事)を全部こちらにアップし公開しました
    どうせ古い記事は誰も見ないでしょうけどね
    FC2の引っ越しツールは優れもので記事や画像はもちろんコメントも全部持ってこれました
    でも問題がひとつだけ、非公開コメントが丸見えになります
    修正はパスワードが設定されていないので不能で、削除しか出来ません
    コメントは全部で1万件以上有り、いちいち鍵コメを削除するのも大変だし全部非表示にしました

    コメントは自分にとっては宝物ですが 古い記事のコメントは自分だけ見られればいいかなって思ってます

    尚、エキサイトの容量が1GBを超えていたので古い写真を削除しながら更新していたため最初期の記事の写真が空欄になっています
    もっと早く引っ越してくれば良かったんですが・・・


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    山写真その9

    山の天気は変わりやすくていつも良い景色が見れるとは限りません
    梅雨明けから8月のお盆頃までが高山植物も咲いていて、天候も安定していてベストシーズンです
    それでも午後から急に雨が降ってきたりします

    今日の写真はあまり天気の良くない日の写真です

    穂高岳山荘?
    blog_import_6201676761093_202207272232007ed.jpg



    唐松岳山頂
    blog_import_6201672e0a21a_202207272232012fd.jpg



    乗鞍岳畳平
    強風のため端っこの人が吹き飛ばされそうになってます
    blog_import_6201674aa21db_20220727223203f1e.jpg



    笠ヶ岳
    奥に見えるのは白山
    blog_import_6201676865237_20220727223204f3b.jpg



    アオノツガザクラ
    blog_import_62016718f29a8_20220727223207eb4.jpg



    イワギキョウ
    blog_import_620157081925a_202207272232100e5.jpg



    イワギキョウとイワツメクサ
    blog_import_62016719a03a7_2022072722320954a.jpg



    ミネウスユキソウ
    blog_import_620157053a747_2022072722455009b.jpg
    高山植物は地面に這いつくばるようにして咲いています
    強風と冬の寒さに耐え、夏の短い間だけ花を咲かせます
    写真で見ても大きさは分からないですが、ホントに小さな小さな花です


    立山(雄山頂上)
    blog_import_62016724532ba_202207272245526fb.jpg

    雄山の頂上には雄山神社があり、登るのにお金が要ります
    500円くらいだったと思いますが山の頂上も金次第、なんだかなあ~って気分になります


    68年アメリカで5週連続1位になった曲


    日本では前年にヴィッキーの歌がヒットしました
    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    山写真その8

    山写真は終わったと思ったら大間違い!
    まだまだ続きますw

    本当は今日は写真を撮りに行く暇がなかったので過去作です

    でも余り良い写真はなかったので、ちょっとイジってみました^^;

    槍ヶ岳
    blog_import_620167e756c94_2022072521431243a.jpg



    槍・穂高連峰
    blog_import_6201674b100de_2022072521083537c.jpg



    富士山
    blog_import_62000dacf19bc_20220725210836e0c.jpg



    鹿島槍
    blog_import_6201677e6cf7f_20220725210838f32.jpg



    ミヤマオダマキ
    blog_import_62000d9ed60db_202207252108395f5.jpg



    チングルマ
    blog_import_62000da0b13fb_2022072521084196f.jpg



    ムラサキシロウマリンドウ
    blog_import_62000dad88d2c_20220725211658ff4.jpg

    何か書こうと思っていましたが忘れました
    後で思い出したら書き足しておきます


    kakutasu0さんのリクエスト曲


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    山写真その7

    今日も山写真です

    立山
    blog_import_620167235a883_202207222129310b9.jpg



    白山
    blog_import_62016814ebf09_2022072221293307c.jpg



    戸隠山
    blog_import_620167212df54_20220722212934d80.jpg



    レンズの様な雲
    blog_import_62016765e7880_202207222129360c5.jpg



    白山の北側斜面
    (お花松原)
    blog_import_6201674b8b966_20220722212937c37.jpg
    お盆過ぎでも雪渓が残っていて季節外れですが高山植物も咲いています
    ここで他の人に出会ったことはありません
    秘密の花園です

    花はトウヤクリンドウ
    場所は忘れた(汗)
    blog_import_62000da214ac0_20220722212939461.jpg



    御嶽山の地蔵
    2014年の噴火により今はありません
    blog_import_6201676706f79_20220722221043665.jpg



    アサギマダラ@仙丈岳
    花はヒヨドリバナかな?
    P8220304_202207230526377b9.jpg

    今日は雨が降ったり止んだりの天気でしたが涼しかったので1週間ぶりに写真散歩にでかけました
    最近35度だとちょっと暑く、32~33度だと普通、30度だと涼しく感じます(笑)
    オオシオカラトンボの産卵の写真や動画を撮ってきましたが後日


    Doctor Strangelove : Intro




    Dr. Strangelove - Ending
    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    山写真その6

    山写真の6回目、今日は高山植物特集です
    亜高山帯に咲く花も混じっていますが本当の高山植物(森林限界より上に咲く花)はどれも小さく、地面にへばりつくようにして咲いています

    その前に遊び心w
    槍と大キレット
    blog_import_6201677be6d5c (1)



    レンゲショウマ
    blog_import_62000dac67cf1_202207212139507d9.jpg



    ミヤマクロユリ
    blog_import_620167a0e6290_20220721213951875.jpg



    ハクサンフウロ
    blog_import_620167a1b5440_20220721213953465.jpg



    ミヤマコゴメグサ
    blog_import_6201677ca07b0_2022072121395442b.jpg



    ハクサンコザクラ
    blog_import_620167493a8fd_202207212139568eb.jpg



    ミヤマダイモンジソウ
    blog_import_6201674325a6b_202207212139571b1.jpg



    ハクサントリカブト
    blog_import_6201675cf2809_20220721213959c36.jpg



    アザミにアサギマダラ
    blog_import_6201679f71e00_20220721214000848.jpg



    イワツメクサ
    blog_import_6201674290721_202207212140021f0.jpg

    クロユリは黒と言うより茶色です
    エゾクロユリは本当に黒色です
    (エゾクロユリは今年はじめて知りました)
    白山以北の本州に咲くクロユリはミヤマクロユリです



    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    山写真その5

    今日も山写真です

    夏は暑くて写真を撮りに行く気力が湧きません
    今年は怪我のため胸にベルトを巻いているので特にしんどいです
    という訳で過去写真を再掲しています

    間ノ岳(あいのだけ)から富士山
    間ノ岳は日本で3番めに高い山
    南アルプスの山で富士山の近くです
    P8210253.jpg



    八方尾根(赤岳)から
    e0403850_17310771.jpg



    笠ヶ岳から
    飛騨の山で富士山からは遠く
    ここから見られるのは年に数回
    e0403850_06012478.jpg



    甲斐駒
    P8200222.jpg



    鹿島槍
    blog_import_6201677ddf203_202207202218150eb.jpg



    木曽駒(中央アルプス)
    P8200234.jpg



    アサギマダラ
    真夏には標高2000m付近に居ます
    blog_import_620167a086e35_20220720221739b8e.jpg



    シャクナゲ
    blog_import_62000da93febc_2022072022174086f.jpg

    日本で2番めに高い山を知っていますか?
    ほとんどの人は知りませんな
    2番は北岳、3番は奥穂高岳と間ノ岳(同標高)5番は槍ヶ岳です
    奥穂高や槍は聞いたことが有っても北岳とか間ノ岳は名前も知らない人が多いですな

    山写真は明日も続く予定


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    山写真その4

    山写真の4回目です
    今回は風景が主です
    花や蝶の写真はありません
    その代わり最後に衝撃ショットを付けておきましたw
    (以前何回か貼ったことありますが最近ブログを見に来た人も多いので再掲です)


    剱岳
    20年程前にホームページに貼ってあった写真
    600✕400ですが当時こんな大きさでも「写真が重い。大きすぎる」と文句を言われました
    blog_import_620167e2a578f_20220719213535926.jpg



    夜明け前の槍穂
    blog_import_6201675dcf6d1_202207192135253ac.jpg



    鹿島槍
    blog_import_6201677d7a712_20220719213526325.jpg



    笠ヶ岳に虹
    レンズに雨粒が付いてます
    blog_import_6201677c55b90_20220719213528e15.jpg



    富士山
    blog_import_6201675c72517_20220719213529675.jpg



    白山
    ご来光を見る人達
    blog_import_6201673f886fe_202207192135311eb.jpg



    谷川岳天神ザンゲ岩
    この後バケツをひっくり返したような雨でした
    5歳のオコチャマだったのでこんな事して遊んでいました。今考えるとこんな事して何が楽しいのやら?
    (何日か前に一度アップしてすぐに削除した写真です)
    P9040332 (2)



    お待たせしました
    衝撃写真です(笑)


    自画像どす
    blog_import_6201671be4cfd_2022071921353438a.jpg

    写真がだんだんショボくなってきました
    でも明日も山写真を続ける予定


    EPO - Down Town
    ひょうきん族のエンディングテーマ
    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    山写真その3

    今日の写真も過写、全部再掲写真です
    でもサイズ変更したり修正したりしてます
    全部コンデジ写真のため画質は悪いです。中には無理やり拡大した写真もあります

    劔岳や槍ヶ岳や白馬に登った年の写真が一枚も見つかりません
    良い写真が有ったはずなのに残念です

    立山(雄山)
    blog_import_62016723c68b5_20220718213907cc3.jpg



    後の山は剱岳
    blog_import_62000f8923d7a_20220718213905c44.jpg



    白山室堂
    blog_import_62016718714fd_20220718213910b6c.jpg



    ミヤマウスユキソウ
    エーデルワイスです
    blog_import_6201674427e8f_20220718213908ad5.jpg



    カライトソウ
    blog_import_6201676673925_202207182139114ba.jpg



    ミヤマオダマキ
    大好きな花です
    blog_import_62016b8c4e1ba_20220719025523088.jpg



    戸隠高原
    blog_import_6201681096aec_20220718213914867.jpg



    蓮華温泉
    blog_import_6201673092849_20220718213916ad2.jpg

    登山の後は温泉が楽しみでした
    最後の写真は一緒に山登りしていたオネイチャン達と混浴露天風呂☆(ゝω・)vキャピ
    もっと危険が危ない写真もあるけどブログではこれが限界ですな
    5歳の頃だったので一緒にオママゴトしたりお風呂に入ったりしたけどお医者さんごっこはしてません象
    ( -`д-´)キリッ

    直前のページに戻る


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    山写真その2

    昨日に引き続き山写真その2です
    今回の写真は全部既出ですがサイズ変更しました
    無理やり拡大した写真もあり、昨日よりももっと画質は悪いです
    つい最近貼った写真もあるかも?
    まっ、いいか?

    チン(グルマ)
    後の山は剱岳
    blog_import_62000da2b3bb9_20220717223153203.jpg



    ミヤマキンポウゲ
    blog_import_62000da1afada_2022071722315111c.jpg



    イワベンケイ
    blog_import_62000da6d8315_20220717223154e4e.jpg



    お花w
    blog_import_62000da0130d9_20220717223144051.jpg



    ハクサンイチゲ
    後方に見えるのは燕山荘
    blog_import_62000da109124_2022071722314631b.jpg



    金色のクロユリ
    完全に金色のものもあるそうです
    blog_import_6201674cba087_20220717223147cdd.jpg



    キベリタテハ
    高山蝶です
    blog_import_6201674db927f_20220717223148ae6.jpg



    イワヒバリ
    人間を全く恐れません
    P8200209.jpg

    後で何か書き足しておきます


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    トップ(上)へ