メニュー
    (プロフィール、カテゴリなど)




    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング

    夜明けの薔薇園

    今イベントの準備で忙しいですが24時間忙しいわけじゃないです
    それどころか本当は1日1、2時間だけです
    昨日は夜明けとともに薔薇園へ行ってきました
    本命の写真は後日、今日の写真は普通の花写真です

    4Y2A1733_2023053122221804d.jpg



    4Y2A1743.jpg



    4Y2A1745.jpg



    4Y2A1720.jpg



    4Y2A1717.jpg



    4Y2A1722.jpg


    今日もムクドリ
    あれ?ムクドリ好きかも
    4Y2A1726.jpg

    バラは盛りを過ぎてボロヨレに
    花の命は短くて・・・ジブンは永遠の25歳ですけどね

    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    ヤマボウシに夕焼け

    いつもの丘の道路から直接上がるところは階段になっていて両脇にヤマボウシが植えられていますが今満開になっています

    この日(5/21)は夕焼けは冴えませんでしたがヤマボウシを撮ってきました

    先ずはオネイチャン達w
    4Y2A1182.jpg



    4Y2A1198.jpg



    4Y2A1205.jpg



    4Y2A1212.jpg



    4Y2A1218.jpg



    4Y2A1254.jpg



    4Y2A1258.jpg

    ヤマボウシとハナミズキの違い(自分用のメモです)
    ヤマボウシはハナミズキ(アメリカヤマボウシ)より1月ほど遅れて咲く。ハナミズキは4月から5月、ヤマボウシは5月から6月
    ヤマボウシは葉が先に出てくるがハナミズキは花の後に葉が出る
    ヤマボウシの花は手裏剣のように先が尖るがハナミズキは先端が凹んでいる
    他にも樹皮や実も違います(ヤマボウシの実は食べられます)

    来年まで憶えている自信はありません(笑)
    「ところでバアサンや、晩飯はまだかいのぉ?」
    「何言ってるの。さっき食べたでしょ」

    最近テレビのリモコンやスマホや腕時計がしょっちゅうなくなります
    不思議です。妖精がこっそり隠してるのかも?


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    ストロベリーキャンドル

    河北潟干拓地のひまわり村で今満開になっています
    和名はベニバナツメクサ、英名はクリムソンクローバー(crimson clover)、オランダレンゲ、ストロベリートーチなどの別名があるそうです
    明治時代にヨーロッパから牧草として移入されたそうですが初めて見ました
    根で窒素が作られるので緑肥として植えられているそうです
    ここでは今月20日頃鋤き込まれ、代わりにヒマワリが植えられます

    先ずはスマホ写真から
    IMG_20230515_145459_HDR.jpg



    ここからデジカメ
    4Y2A9637.jpg



    4Y2A9673.jpg



    モデルは幼児
    4Y2A9685.jpg



    カメラ持ってますぞ
    4Y2A9686.jpg



    ちゃんとお母さんの許可もらってます
    4Y2A9702_20230515233346c59.jpg



    明日(後編)の主役はこれ
    4Y2A9615.jpg

    昨日は1万歩以上歩きました
    毎日電チャリ散歩もしています
    この調子だと足腰の強いボケ老人になりそうです
    どこまでも歩いていって行方不明、捜索願のパターンです
    よかった、よかった(。・Д・。)

    ジブンは25歳(設定)の若者です象
    空にまた陽が昇る時、若者はまた歩きはじめる♪


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    雨上がりの薔薇園

    薔薇園に行ってきました
    電チャリで自宅から約10分の所です

    薔薇は嫌いじゃないけど平凡な写真になるのが悩みです
    バラだけにバラバラになってバランスが悪くなるのもだめだロゼ
    なーんちゃってw

    4Y2A9483.jpg



    4Y2A9505_20230514235420e00.jpg



    4Y2A9430_20230514235420b62.jpg



    4Y2A9439.jpg



    4Y2A9465.jpg

    リン・アンダーソン「ローズガーデン」
    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    キンポウゲ

    キンポウゲは今あちこちで黄色い絨毯を敷き詰めたように咲いています
    でもしばらくすると雑草として刈り取られてしまいます
    道端や公園に咲く素朴な花で普通は見向きもされませんがジブンは好きです

    葉が馬の足形に似ていることから「ウマノアシガタ」と呼ばれますが、馬の足形には見えません。鳥の足形に似ています(元々はトリノアシガタだったのがいつの間にかウマノアシガタと呼ばれるようになったという説も)
    正式名称はウマノアシガタで八重咲きのものがキンポウゲだという人も居ますが、ジブンにとっては高山植物のミヤマキンポウゲに対してキンポウゲと呼ぶ方がしっくりします

    e0403850_14555733.jpg



    blog_import_62018bc9e924b_202305071036051b5.jpg



    blog_import_62018bc901284_202305071036077c2.jpg



    blog_import_62018bca60605_2023050710360708e.jpg



    e0403850_10245383_20230507103610e35.jpg


    何度も貼っている写真ですが
    これがミヤマキンポウゲ
    blog_import_61ffd1bd196fd_20230507103610d90.jpg

    今日の写真は全部過写です
    どうせ憶えている人は居ないだろうしイイかな?ヾ(゚ε゚ )ォィ

    2,022年2月以前の記事は非公開にしてあるし移動画像のつもりです
    2,022年2月にエキサイトからFC2に引っ越してきたのですが、コメントも全部FC2の引っ越しツールで移せましたが鍵コメが丸見えになるのでした
    他にも理由はあるんですけどね


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    樹木公園・桜とシャクナゲ

    4Y2A6579_2023041622450527f.jpg
    樹木公園には800種、15,000本余りの樹木が植えられています。中でも桜は130品種、約900本植えられています
    ソメイヨシノは散ってしまいましたが5月上旬まで咲いている桜もあります
    白山比咩神社のすぐ近く、自宅から車で15分くらいの所です

    野鳥や蝶も多くいましたが、2,3年前からここも徹底して草刈りされるようになり数は少なくなってきました
    特にウスバシロチョウとジャコウアゲハは昨年は全く見かけませんでした
    山野草も咲きますが樹木の育成が主で草花は大切にはされていないようです
    草刈りをする下請け業者にすればジャコウアゲハの幼虫の食草のウマノスズクサは選別できないしただの雑草です

    4Y2A6581.jpg



    4Y2A6614.jpg



    4Y2A6565.jpg

    ここも電動チャリンコで行ける距離ですが途中の道は危険が危ないです
    自転車は今は車道を走らなければいけませんが車からすれば邪魔です
    自転車に乗ってみて初めて気が付きましたが歩道は凸凹だらけで走りにくいです
    やっぱジブンが日本の大統領になって全国に自転車道を整備しないとだめですな


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    アケビの花

    4Y2A6929.jpg
    アケビの花は雄花と雌花が同じ木になります
    雄花は白く、雌花は赤いですが、この花はピンクっぽいけど雄花です
    見たことありそうで見たことない花です
    雌花はちょっとグロ、雄花は可愛いです(個人の感想です)

    今日は写真1枚だけ。夜もう一件記事をアップするかも


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    イソスミレ(磯菫)

    4Y2A6825.jpg
    昨日(4/13)イソスミレを撮ってきました
    北海道や本州の日本海側に咲く大きなスミレです
    砂浜に続く砂丘地などに咲きます。紫色が濃い美しいスミレです。葉はハート型、肉厚で内側に反るのが特徴。距は白色
    場所はバラしてはいけない事になっていますがネットでググればすぐに判ります。加賀地方の海岸ですが中には海岸名は勿論、駐車場から〇〇m〇〇方向などと書いてあるブログもあります
    ここは日本一大きな群生地だそうですが一面に咲いているのではなく他の植物に混じりポツリポツリと生えている状態です
    牧野富太郎博士が新潟県の瀬波海岸で発見した同物異名のセナミスミレは盗掘により現在は大幅に数を減らしているそうです
    4WD車に踏み潰されたり、海水浴客やカメラマンに踏み潰されたりもしています。 絶滅危惧種です

    4Y2A6795.jpg



    大きな株
    4Y2A6626.jpg



    ポツリ
    4Y2A6683.jpg



    こんな所
    4Y2A6719.jpg



    4Y2A6628.jpg

    今日の日記
    何も書くことなし まる

    日記風にするならブログは夜アップしたほうが良いですな


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    オキナグサ(翁草)

    blog_import_620189cfdab8c_20230412230223931.jpg

    今日もいきなり過写から(^_^;)
    オキナグサ、かつては日本全国の日当たりに良い草原や堤防に分布していたそうですが今は絶滅危惧種です
    花後の白く長い綿毛を老人の頭にたとえ、翁草(オキナグサ)

    昨日(4/12)撮りに行ってきましたが、かおるちゃん遅くなってごめんね♬花は、花は、花は遅かった♪
    (美樹 克彦の歌を知ってる人はいないと思うけど)

    すでに白髪頭になっていました
    4Y2A6625.jpg



    綿毛も面白いですけどね
    4Y2A6619_2023041223022691c.jpg



    2020/3/26
    blog_import_620189d035456_20230412230953dba.jpg



    2021/4/9
    blog_import_62019e4c1214c (1)



    同上
    blog_import_620189d0cdc64_202304122302282c7.jpg

    花の命は短くて・・・3月下旬ころが良いのかな?でもその頃はギフチョウの追っかけをしているし撮りに行けません

    今日からくだらない妄想話はやめて日記を書くことにしました

    1日目です
    今日は写真を撮りに行ってきました まる

    三日坊主で終わりそう(^_^;)


    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    白い誘惑(カタクリ)

    昨日ギフチョウの里で白花カタクリを撮ってきました
    カタクリの白花は数万本に1本と言われています
    ここでは毎年咲いていますが、ジブンは他にも咲く場所を5箇所知っていましたが 年々盗掘されていて数がだんだん減ってきています。絶えたところもあります
    ジブンは鳥でも花でも何でも白が大好きです

    トップは過写&アート
    blog_import_6201a4842f95c_20230330221127e84.jpg



    昨日撮った写真
    4Y2A4431.jpg


    ピンクっぽい
    でも雄しべや雌しべは白
    4Y2A4440_20230331074657870.jpg



    昨年4/3に同じ場所で撮った写真
    blog_import_62019e0561d53_202303302211319f0.jpg



    真っ白(過写)
    e0403850_21045851_2023033022113593e.jpg



    20年ほど前にコンデジで
    blog_import_62019dd27bf12_202303302212047fe.jpg
    初めてこの花を見つけたときのこと
    薄暗い山道を登っている時に、そこだけスポットライトがあたり白花カタクリが輝いているのをを見つけ「白色ってこんなに美しい色なんだ」と感動しました

    アレも白が大好きです。誰かくれんかなあ?
    もらったらマスクの代わりに被って街を歩くつもりです
    たちまちキャーキャー言われて人気者。そのうち警察官や黄色い救急車も来て「一緒に来てくれ」って言われそうです
    やったぁー!えっ?
    その後大好きな4枚の白色の壁に囲まれた狭い部屋で一生暮らすことになるのであった 完
    (アレとはハンカチのことですよ。白々しい?)

    スキーも好きー
    今日も夜にもう1件記事をアップします
    ブログ・ランキング
    にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   写真(風景・自然)ランキング


    トップ(上)へ