プロフィール

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング

    ヤマガラ♡

    ヤマガラが大好きです
    白鳥の次に写真を多く撮っています。鳴き声はキレイじゃないし、そんなに美しい鳥でもないですがチョー可愛いです
    今日の写真は11月22日に近所の公園で撮ったものですが3枚しか撮れなかったので過去作を足そうと思い、探していたら他にも何枚も貼りたい写真が出てきたので一挙にアップします
    何度も貼ったことのある写真もありますが、どうせ誰も憶えていないだろうしイイかな?
    ヾ(゚ε゚ )ォィ

    4Y2A2038_20231125230223a3c.jpg



    4Y2A2043.jpg



    4Y2A2048.jpg



    4Y2A6900_2022122509241225a_202311252302295be.jpg



    4Y2A7064_2023112523023192b.jpg



    blog_import_62016c464c54f_2023112523023112f.jpg



    blog_import_62016c483f50a_20231125230946b72.jpg



    blog_import_62016c487fa76_20231125230949510.jpg



    4Y2A2440_20231125230952b23.jpg



    10
    blog_import_620197476f40b_20231125230954d6b.jpg



    11
    blog_import_6201800c0a5c2_20231125230954b0d.jpg



    12
    blog_import_62019a140d458_2023112523095597d.jpg

    他にも梅や桜絡みの写真や雪の中の写真もあるのですが季節外れなのでカットしました

    何か書こうと思っていましたが忘れました
    最近ふと思いついて何かしようとして「あれ?今何しようとしてたんだろう?」って事が良くあります
    きっとワクチンの副作用ですな


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    秋のエナガ

    毎日白鳥ばかり飽きたと思うので今日はエナガ

    以下テンプレ
    小さな鳥ですが尾が長く、柄杓(ひしゃく)の柄(え)に見立てて名前は柄長です
    留鳥で街中の公園でも見かける鳥です
    冬には木の葉が落ち見つけやすくなります
    せわしなく木から木を飛び回ります

    blog_import_6201740b4de4b_20231119224301e04.jpg



    blog_import_620174c1689d3_20231119224303649.jpg



    blog_import_620174bdabc56_2023111922430353e.jpg



    blog_import_620174651f262_20231119224308a45.jpg


    外見上雄雌の区別は付きません
    4Y2A2014_2023111922430867b.jpg

    後で何か書き足しておきます




    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    マガンとヒシクイ

    10月30日に撮った写真は2枚だけ。後はコンデジ過写です
    毎日ごちそうを食べているとたまにはお茶漬けが食べたくなるのと同じで毎日白鳥も飽きますよねw
    この日は白鳥を撮っていたらグエーグエーと上空を通過する群れに出会いました。 ヒシクイかと思っていたらマガンでした
    邑知潟はマガンもヒシクイも越冬地では無いようで主に見られるのは今頃と春先の渡りの時期です
    どちらも茶色く白鳥のように綺麗ではないですけどね

    鳴き声も冴えません
    4Y2A0287.jpg


    変態非行は美しいです
    そのまま西の空へ飛び去りました
    4Y2A0302.jpg


    マガンは白鳥の半分位の大きさ
    DSCN8401.jpg



    オオヒシクイ
    IMG_5798.jpg



    ヒシクイはデカイです
    DSCN8222.jpg

    今日はあの話を書こうと思っていたけど飲み会だったので時間切れ^^;
    また今度!


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    猛禽チュウヒの狩り

    10月25日に邑知潟で撮った猛禽チュウヒが鴨を狩る様子です
    遠くて超小さかったので大トリミングしています
    画質悪いです。鴨の種類も判りません。でも生態編としては尾も白いかも(面白い)?

    その後やっぱり悔しくて速攻で2倍のエクステンダー(テレコンバーター)を買いました
    45,000円也。でも滅多に使うことはなさそうです

    鴨を狙って急降下
    4Y2A9806_20231031211108468.jpg



    慌てて逃げ出す鴨
    4Y2A9807.jpg



    チュウヒが反転し追尾
    4Y2A9808_20231031211113aa2.jpg



    必死に逃げる鴨
    4Y2A9809.jpg



    狩りは失敗
    4Y2A9811.jpg

    ↓の4枚は過写

    こんな鳥です
    20220630201310931_20231031212219ae6.jpg



    主な餌はネズミやカエルなど小動物
    4Y2A0447_20231031212222ae1.jpg



    ホバリング
    4Y2A0463_202310312122248ee.jpg



    V字滑空が特徴
    4Y2A1976_20221213221151d35_20231031212224f2c.jpg



    出遅れたけど満月
    blog_import_62016f59bdb80_20220911212353c0a_202310312216107cb.jpg


    でっかい月よりこっちのほうが良いですな
    202209112114057ff_20231031221613fa0.jpg

    動画は鴨を食べているオオタカの若鳥です
    10年以上前・計算によるとジブンが15歳の頃にコンデジで撮った動画です
    肉を食べているだけなので特にグロくはないですぞ
    滅多に見られない珍しいシーンだと思います
    (15歳の頃はuso800です象。って本気にしている人はいないでしょうけどね)
    撮った場所は加賀市の鴨池観察館という所で、ガラス越しなので少し曇っています
    女性解説員の喋っている声が入っていますがウルサイですな。BGMを入れればよかった鴨




    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    渚ドライブ

    昨日も白鳥を見に行ってきましたがなんと空振り、1羽も居ませんでした
    本格的な渡りはまだですな。今年は初飛来は早かったけれど・・・
    今日、明日は北日本に寒波がやってくるらしいので白鳥は一気にやって来ると思います
    空振りだったので帰り道に渚ドライブウェイに寄ってきました
    波打ち際に可愛い鳥がチョロチョロ

    ミユビシギ
    4Y2A7504.jpg



    4Y2A7466.jpg



    小さな蟹を捕まえていました
    4Y2A7470.jpg



    近くまで寄れますが
    4Y2A7520.jpg



    車から降りたら飛ばれました
    4Y2A7514.jpg



    次のモデルはマイカーw
    4Y2A7544.jpg



    4Y2A7560_2023101722482206c.jpg



    4Y2A7580_2023101722482563c.jpg



    車も人もポツリポツリ
    4Y2A7565.jpg



    ウミネコ
    4Y2A7624.jpg



    4Y2A7634.jpg



    4Y2A7637.jpg

    白鳥は空振りだったけどドライブしてきたと思えば良いですな
    天気が良く、往復はほとんど80km規制の自動車専用道路でイイ気持ち(≧∇≦)b
    ちなみに総走行距離は133km、平均燃費は27.5km/Lでした象。前の車(RAV4)の3倍位の燃費です
    流星号(マイカーのニックネーム)おそるべし!


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    9月のボツ写真

    9月中に撮った写真ですがアゲハ蝶や戦闘機を貼るのに忙しくて没になっていた写真です
    ボツになる理由は他にもあるんですが・・・
    コハクチョウ
    4Y2A1193.jpg
    居着いている白鳥。年を取って飛べなくなった白鳥です
    3羽仲良く暮らしています
    飛ばないのでボツ



    ケリ
    4Y2A1202.jpg



    遠くてイマイチ
    4Y2A1212_20230930223022e91.jpg


    ヤマガラ
    あまり可愛く撮れませんでした
    4Y2A1230.jpg


    メスグロヒョウモン
    オスとメスで全く別種のようです
    4Y2A2660_20230930223025016.jpg



    翅を開いているのが撮れず残念
    4Y2A2662_202309302230275f1.jpg


    ルリタテハ
    4Y2A9327.jpg



    花に来ない蝶は妻乱
    4Y2A9337.jpg


    最後のチョウトンボ
    綺麗な色が出ませんでした
    4Y2A8744.jpg

    9月29日に撮ったアゲハ蝶の写真が大量にあります
    今回はジブンでも結構良い写真が撮れたかも?って思っています
    と言う訳で10月になっても当分蝶写真が続きます
    その後航空祭を見に行って戦闘機写真、早ければ中旬遅くても月末には白鳥がやってきて白鳥ブログになる予定です

    11月には佳子さまがペルーを公式訪問されるそうです(29日に閣議決定)
    ペルーの都市クスコに行ってインカ帝国初代国王マンコ・カパックの黄金像を見たりマチュピチュ遺跡へ行ったりするようです
    ジブンもクスコで佳子さまとマンコカパック、マチュピチュしたいなあ
    コルァ!!(「゚益゚)「 不敬罪でタイ━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━ホ!!!!
    あっ、「ペルーの名所を訪問したいなあ」って意味です象


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    ムクドリの群れ

    8月12日に公園でムクドリの大群と出会いました
    ムクドリは鳴き声がうるさく見た目も悪く糞害もあり都会では害鳥とされています
    もともとは農作物に害を及ぼす虫を食べる益鳥とされていたんですけどね

    繁殖期以外は集団で暮らし、冬には数万羽の群れになることもあるそうです

    4Y2A5526.jpg



    4Y2A5532_20230814205556d59.jpg



    4Y2A5536.jpg



    4Y2A5559.jpg



    blog_import_6201681e19e6e_20230814213017b94.jpg



    4Y2A6990.jpg



    この公園には蓮池があります
    4Y2A5484.jpg



    ハグロトンボ
    4Y2A5487.jpg



    イトトンボ
    4Y2A5503.jpg

    動画は3か月ほど前にもアップしたけど「ムクドリが飛び立つ瞬間」です
    画質は悪いけど大迫力ですよ


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    雷鳥とか

    昨日は立山に行っていました
    朝7時に自宅を出発、山から降りてきたのは午後5時ころ、夕食を食べ帰ってきたのは午後8時すぎで疲れ果てました
    今日の写真は取り敢えずバージョンです(立山の動物編です)

    皆さんのブログにも訪問できていませんm(_ _)m
    明日必ず訪問するので許して!(人ω'*)許して!ちょんまげ

    雷鳥
    4Y2A4459.jpg



    上に子供
    4Y2A4467.jpg



    遠いけどカヤクグリ
    4Y2A4543.jpg



    猿の子
    4Y2A4590.jpg

    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    ウミネコ

    7月22日に千里浜(ちりはま)で撮ったウミネコです
    カモメは冬鳥、今の季節に居るのは留鳥のウミネコです。「ミャーオ」と猫のように鳴きます
    カモメとウミネコはそっくりですが嘴の先端が赤いのがウミネコ、ウミネコは目付きが悪いです

    過写も足しておきました

    4Y2A4038.jpg



    4Y2A4036.jpg



    4Y2A4044.jpg



    4Y2A4049_20230725223818790.jpg



    blog_import_62016fe531979_20230725223823932.jpg



    blog_import_6201a03398cc2_20230725223821e08.jpg



    blog_import_6201952375c43_20230725223823847.jpg



    4Y2A2753_202307252238262d7.jpg

    7月中のアフィリエイト収益は16円でしたw
    アフィリエイトとは「成果報酬型広告」のことです
    7月は2日、2回しか広告を載せなかったのでこんなもんですな
    大して邪魔にもならないし毎日載せてみます
    本当は自分が使ってみて良かったものを紹介したいのですが・・・
    この広告はページの内容にあった物が出るような仕組みになってるそうだし、ジブンの欲しいものリストにもなってます

    今日の追記は「プリーズ・ミスター・ポストマン」の聴き比べです


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    続きを読む

    カルガモの水浴び

    カルガモはいつも水に浮かんでいて必要ないような気もしますが時々水浴びしています
    カルガモは昼間は水上で休んでいることが多く、採餌は近くの水田や草地で主に夜間に行います
    川や池に帰ってきて水浴びをして泥などの汚れを取っています
    カルガモの水浴びは早朝に見かけることが多いです

    4Y2A3331.jpg



    4Y2A3333.jpg



    4Y2A3334.jpg



    4Y2A3339.jpg



    4Y2A3340.jpg



    親子
    IMG_7832.jpg



    カイツブリ
    IMG_7845.jpg

    大相撲7月場所始まりました
    知ってますか?両国国技館の両国って日本国とモンゴル国ですぞ
    近年は日本の相撲少年がモンゴルに留学するのがブームだそうです
    ワールド・スモー・クラシックでドスコイ・ジャパンが1次予選敗退
    向正面で芸能人とスナックママがテレビに映り込もうとして戦っています
    (全部USO800)


    ランキング
    文字をポチると二つ同時に開きます

    ブログ村 散歩写真へ   写真(風景・自然)ランキング


    トップ(上)へ